乱暴であおり運転をするような人間が好んで乗る高級ミニバン「アルファード」が人気?

11月21日、”くるまのニュース”というサイトが「高級ミニバン『アルファード』が人気の理由は」という記事を出していた。過去に広島市内でアルファードからあおり運転を受けた経験から、この手の車に良い印象はない。

記事によると、トヨタの高級ミニバン「アルファード」は、日本の新車市場を代表するミニバンであるとともに、新車販売台数ランキングでも上位に位置するなど高い人気を誇っているらしい。
 
全体的に高級志向が強められており、フロントマスクにはメッキ加飾の大型フロントグリルがあしらわれているほか、内装も杢目が強調された上質なデザインが採用されているらしい。

ユーザーが評価する部分について、首都圏のトヨタ販売店の担当者が以下のように話したという。

「アルファードが人気である理由のひとつには、なんといっても快適な室内空間にあります。ミニバンというボディタイプを活かした広大な室内空間は、2列目はもちろん、3列目も余裕を持って乗車することができます」


なるほど、この威圧的な車は”広大な室内空間”をつくるためだったのか。だから駐車場でも隣の車との間隔が狭くなり、乗降が難しくなるのだ。さらに立体駐車場では、狭い空間に無理やり入って来て周囲を困らせる。本当に迷惑な話だ。

ところで、アルファードから受けたあおり運転の話だが、もう10年ぐらい前、千田町の電車通りで、会社の人の車に同乗していたときだ。急に前方にアルファードが進入してきてブレーキをかけたのだ。あわてて会社の人もブレーキを踏んだ。

アルファードが止まったので、こっちが右に出て追い抜こうとしたら、その進路をふさぐようにしてアルファードがまた前に出て急停車した。

この時の様子を動画に撮っておけば良かったと思うが、会社の人がいたので止めといた。

とにかく「アルファード」はあおり運転をしそうで乱暴な人間が運転するという印象しかない。

この記事については多数のコメントが寄せられていて、同じような考え方の人が多いようだ。以下、2つのコメントを転載した。

【コメント1】
単にこのクラスのライバル車がないから一択なんだろう。エルグラも古いし。車で威圧を与えたいとか優越感を感じたいとか考える人もかなり多い。アルベルは存在感が高く、威圧感が強い。平気で軽を煽るやつとか、細い道でも避けないとか、駐車マナーが悪いとか、他の車でもあることが余計目立つ。車の外見も社会環境に与える影響を考えるべきで、それに乗ることで他者をみくだしたり、暴力的になることもあることを考えて欲しい。

【コメント2】
この記事を読んでも今ひとつ幅広い支持というのがどこを指してるのか理解できません。個人的には運転の荒い人が乗る印象しかなく、威圧感のある見た目がそうした方にウケてるものと理解していたので、幅広い支持の内容を知りたかったのですが...。
メーカーもしっかり調査してるから、そうした方が好む威圧的なフォルムのものが最近は多いのだと思ってました。そうした方は事故ったり、飽きたりですぐに車乗り換えたりして、業界から見たら上客のはずなんで。あくまで個人的な考察です。



アルファード くるまのニュース

関連記事

スポンサーリンク

コメント 0件

コメントはまだありません

コメントをどうぞ