神辺中学校で理科の授業中に生徒が指を切断

2018年、福山市の市立中学校で理科の授業の実験中に男子生徒が指を切断した事故で、福山市は元生徒に損害賠償を支払う方針を決めたという。福山市によると、神辺中学校で2018年9月、理科の授業で「慣性の法則」を学ぶ実験中、台車に乗った生徒を別の生徒が押したところ2人がバランスを崩し倒れ、台車を押していた生徒が台車と床の間に指を挟み左手の指一本の先を切断した。

市の教育委員会は重大事案としていたが、保護者の意向で公表していなかったという。市教委は学校の安全配慮が不十分だったとして、元生徒に対し治療費や慰謝料およそ450万円を支払うことを決め、6月の市議会定例会に提案する。

市教委学事課は「安全配慮を欠く実験だった、校内すべての活動で安全管理を徹底していく」とコメントしている。(TSS)

関連記事

スポンサーリンク

コメント 2件

コメントはまだありません
名無しさん  

https://news.yahoo.co.jp/articles/0490500fa6fdf1065319148c6c1d153a54cccfca

ひき逃げ

2022/05/29 (Sun) 11:36 | 編集 | 返信 |   
名無しさん  

広島市出身

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3216e43c85bcc92e6332455b202c3e4fff8ad7

2022/05/28 (Sat) 14:27 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ