新型コロナ、新たに1065人が感染、自宅療養・待機者は1万人
4月27日、広島県では新たに1065人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。1日の発表が1000人を超えるのは6日ぶり。
感染が確認されたのは、広島市で501人、福山市で248人、呉市で69人、尾道市で60人、東広島市で39人、廿日市市で33人、三原市で25人、府中町で20人、竹原市で16人、庄原市で13人、海田町で8人、大竹市と府中市でそれぞれ6人、安芸高田市と三次市でそれぞれ5人、坂町で4人、熊野町で3人、北広島町で2人、江田島市と安芸太田町でそれぞれ1人の計1065人。
これで県内での感染確認は、延べ12万3976人となった。(NHK広島)
一方、県内の医療体制は、4月26日の時点で入院が179人。このうち重症が10人、中等症27人、即時受け入れが可能な病床の使用率は30.5%。宿泊療養者は620人で、施設の使用率は29.3%。また、自宅療養か自宅待機をしている人は1万33人。(TSS)
感染が確認されたのは、広島市で501人、福山市で248人、呉市で69人、尾道市で60人、東広島市で39人、廿日市市で33人、三原市で25人、府中町で20人、竹原市で16人、庄原市で13人、海田町で8人、大竹市と府中市でそれぞれ6人、安芸高田市と三次市でそれぞれ5人、坂町で4人、熊野町で3人、北広島町で2人、江田島市と安芸太田町でそれぞれ1人の計1065人。
これで県内での感染確認は、延べ12万3976人となった。(NHK広島)
一方、県内の医療体制は、4月26日の時点で入院が179人。このうち重症が10人、中等症27人、即時受け入れが可能な病床の使用率は30.5%。宿泊療養者は620人で、施設の使用率は29.3%。また、自宅療養か自宅待機をしている人は1万33人。(TSS)
- 関連記事
-
- 新型コロナ、3カ月ぶりに感染者1500人超え (2022/05/12)
- 新型コロナ、島根から来た2人など、新たに1451人が感染 (2022/05/11)
- 新型コロナ、県外から来た11人など、新たに1021人が感染 (2022/05/10)
- 新型コロナ、患者3人死亡など、新たに1112人が感染 (2022/05/09)
- 新型コロナ、県外から来た10人など新たに1409人が感染、1000人超は10日ぶり (2022/05/08)
- 新型コロナ、2人死亡など、新たに964人が感染 (2022/05/07)
- 新型コロナ、新たに1163人が感染 (2022/04/28)
- 新型コロナ、新たに1065人が感染、自宅療養・待機者は1万人 (2022/04/27)
- 新型コロナ、患者3人死亡など、新たに830人が感染 (2022/04/26)
- 新型コロナ、新たに559人が感染 (2022/04/25)
- 新型コロナ、新たに997人が感染 (2022/04/24)
- 新型コロナ、新たに979人が感染、県内延べ12万528人 (2022/04/23)
- 新型コロナ、山口、大阪、兵庫から訪れた5人など、新たに1131人が感染 (2022/04/21)
- 新型コロナ、全国から広島に来た7人など、新たに1091人が感染 (2022/04/20)
- 新型コロナ、「BA.2」系統のオミクロン株が拡散中など、新たに760人が感染 (2022/04/19)
スポンサーリンク