「庶民の味方」のはずが、夫婦で財テク、公明党・斉藤鉄夫国交相
「庶民の味方」である公明党、その公明党の斉藤鉄夫国交大臣の株式投資が、夫婦合わせて時価総額5990万円(11月21日時点)であることが分かったという。証券投資信託などが1億8161万円となっていることから、2億4151万円の株(金融)投資をしていることになるという。<※株の時価総額は、公開された資産(銘柄と株数)から筆者が計算>以下、ゲンダイから一部抜粋。
斉藤大臣は、11月5日に姉からの遺産相続で1億円超の記載漏れを訂正したことでも記憶に新しいが、保有する資産を精査していくと投資対象がよくわかった。多くの閣僚が株式投資をしていない中で、対象となる銘柄数も多く、バラエティーに富んでいる。
保有する銘柄名は、時価総額順に「三菱電機」「清水建設」「デンカ」「伊藤忠商事」「富士通」「ブリヂストン」……となっていて、特定の業界に絞るというわけではなく、日本を代表する大企業を思いつくままに投資対象とした形跡が伺える。
残念なのは、トータルの利回りだ。計算すると1年間のリターンは+10%で、日経平均の+14%と比較すると下回っている。「帝人」と「清水建設」の株価下落が響いた形だ。
一方、斉藤大臣の妻も、多くの株を持っていることが資産公開で分かった。
夫婦で財テクに励む姿を庶民がどう思うのだろうか。夫婦で話し合ったのであろう。「清水建設」「ヤクルト本社」「伊藤忠商事」など多くの投資対象が被っているが、夫が「商社は伊藤忠商事のみ」なのに対して、妻は「丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事など大手商社すべて」に投資をしている。
何より、トータルでの1年リターンは+17%と日経平均と同じような収益率を誇り、夫である斉藤大臣を上回る辣腕ぶりを見せている。つまり、斉藤氏は投資については、妻に任せるか、日経平均連動の投信に全額をなげうったほうがよかったということになる。
1年間で夫婦合わせて680万円。投資信託等の1億8000万円の内訳がわからないが、仮に半分でも日経平均程度の利回りがあったと考えれば、1900万円超の運用益を得たことになる。
気になるのは国交省の所管と思われる銘柄が多数含まれていることだ。
「清水建設」「ブリヂストン」「トヨタ自動車」「日本郵船」などの株を保有しながら、大臣の職務を遂行していくのは、やはり国民から誤解を産みかねない・・・。(ゲンダイ)
斉藤鉄夫国土交通省と妻の資産公開(中国)
斉藤鉄夫 国交省
【土地】
宅地 千葉県白井市(共・貸) 96㎡ 90万円
宅地 広島市東区(共) 79㎡ 968万円
田 島根県邑南町 1,169㎡ 7万円
畑 島根県邑南町 143㎡ 0万円
雑種地 島根県邑南町 24㎡ 0万円
山林 島根県邑南町 52㎡ 0万円
宅地 島根県邑南町 666㎡ 35万円
宅地 島根県邑南町 19㎡ -
山林 島根県邑南町 9,137㎡ 7万円
山林 島根県邑南町 5,943㎡ 6万円
山林 島根県邑南町 18,040㎡ 15万円
山林 島根県邑南町 48㎡ 0万円
雑種地 島根県邑南町 283㎡ 0万円
山林 島根県邑南町 9㎡ -
山林 島根県邑南町 30,901㎡ 26万円
山林 島根県邑南町 14,650㎡ 12万円
山林 島根県邑南町 3,751㎡ 3万円
保安林 島根県邑南町 13,399㎡ -
宅地 広島市安佐南区(共) 43㎡ -
宅地 千葉県南房総市 3,931㎡ 2万円
【建物】
住宅 千葉県白井市(共・貸) 144㎡ 984万円
住宅 広島市東区(共) 10,501㎡ 853万円
住宅 島根県邑南町 13,250万円 802万円
土蔵 島根県邑南町 29㎡ 4万円
住宅 広島市安佐南区 80㎡ -
住宅 千葉県南房総市 4,426㎡ 64万円
【預貯金・有価証券】
証券投資信託および貸付信託等1億8,161万円、清水建設5,200株、日本ハウスホールディングス1,000株、ヤクルト本社200株、コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス525株、帝人1,000株、デンカ1,000株、花王100株、ブリジストン400株、三菱電機8,000株、日本電気100株、富士通100株、セイコーエプソン700株、タムラ製作所1,000株、川崎重工業200株、東京きらぼしフィナンシャルグループ100株、長野計器800株、キャノン300株、アートネイチャー600株、伊藤忠商事1,000株、第一生命ホールディングス400株、日本郵船100株、NTTデータ500株
【その他】乗用車1台
〈妻〉
【土地】
宅地 広島市東区(共) 8㎡ 107万円
宅地 東京都港区(共) 29㎡ 381万円
宅地 東京都港区(共) 0㎡ 12万円
【建物】
住宅 広島市東区(共)11㎡ 94万円
住宅 東京都港区 73㎡ 1,081万円
【預貯金・有価証券】
郵便貯金300万円、証券投資信託および貸付信託等28万円、清水建設500株、ヤクルト本社200株、明治ホールディングス100株、花王200株、中外製薬200株、日本電気100株、ルネサスエレクトロニクス700株、トヨタ自動車1,000株、長野計器600株、ヤマハ300株、伊藤忠商事500株、丸紅500株、三井物産300株、住友商事300株、三菱商事500株、フジ100株、三井住友フィナンシャルグループ300株、ANAホールディングス400株、東京電力ホールディングス3,300株
斉藤大臣は、11月5日に姉からの遺産相続で1億円超の記載漏れを訂正したことでも記憶に新しいが、保有する資産を精査していくと投資対象がよくわかった。多くの閣僚が株式投資をしていない中で、対象となる銘柄数も多く、バラエティーに富んでいる。
保有する銘柄名は、時価総額順に「三菱電機」「清水建設」「デンカ」「伊藤忠商事」「富士通」「ブリヂストン」……となっていて、特定の業界に絞るというわけではなく、日本を代表する大企業を思いつくままに投資対象とした形跡が伺える。
残念なのは、トータルの利回りだ。計算すると1年間のリターンは+10%で、日経平均の+14%と比較すると下回っている。「帝人」と「清水建設」の株価下落が響いた形だ。
一方、斉藤大臣の妻も、多くの株を持っていることが資産公開で分かった。
夫婦で財テクに励む姿を庶民がどう思うのだろうか。夫婦で話し合ったのであろう。「清水建設」「ヤクルト本社」「伊藤忠商事」など多くの投資対象が被っているが、夫が「商社は伊藤忠商事のみ」なのに対して、妻は「丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事など大手商社すべて」に投資をしている。
何より、トータルでの1年リターンは+17%と日経平均と同じような収益率を誇り、夫である斉藤大臣を上回る辣腕ぶりを見せている。つまり、斉藤氏は投資については、妻に任せるか、日経平均連動の投信に全額をなげうったほうがよかったということになる。
1年間で夫婦合わせて680万円。投資信託等の1億8000万円の内訳がわからないが、仮に半分でも日経平均程度の利回りがあったと考えれば、1900万円超の運用益を得たことになる。
気になるのは国交省の所管と思われる銘柄が多数含まれていることだ。
「清水建設」「ブリヂストン」「トヨタ自動車」「日本郵船」などの株を保有しながら、大臣の職務を遂行していくのは、やはり国民から誤解を産みかねない・・・。(ゲンダイ)
斉藤鉄夫国土交通省と妻の資産公開(中国)
斉藤鉄夫 国交省
【土地】
宅地 千葉県白井市(共・貸) 96㎡ 90万円
宅地 広島市東区(共) 79㎡ 968万円
田 島根県邑南町 1,169㎡ 7万円
畑 島根県邑南町 143㎡ 0万円
雑種地 島根県邑南町 24㎡ 0万円
山林 島根県邑南町 52㎡ 0万円
宅地 島根県邑南町 666㎡ 35万円
宅地 島根県邑南町 19㎡ -
山林 島根県邑南町 9,137㎡ 7万円
山林 島根県邑南町 5,943㎡ 6万円
山林 島根県邑南町 18,040㎡ 15万円
山林 島根県邑南町 48㎡ 0万円
雑種地 島根県邑南町 283㎡ 0万円
山林 島根県邑南町 9㎡ -
山林 島根県邑南町 30,901㎡ 26万円
山林 島根県邑南町 14,650㎡ 12万円
山林 島根県邑南町 3,751㎡ 3万円
保安林 島根県邑南町 13,399㎡ -
宅地 広島市安佐南区(共) 43㎡ -
宅地 千葉県南房総市 3,931㎡ 2万円
【建物】
住宅 千葉県白井市(共・貸) 144㎡ 984万円
住宅 広島市東区(共) 10,501㎡ 853万円
住宅 島根県邑南町 13,250万円 802万円
土蔵 島根県邑南町 29㎡ 4万円
住宅 広島市安佐南区 80㎡ -
住宅 千葉県南房総市 4,426㎡ 64万円
【預貯金・有価証券】
証券投資信託および貸付信託等1億8,161万円、清水建設5,200株、日本ハウスホールディングス1,000株、ヤクルト本社200株、コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス525株、帝人1,000株、デンカ1,000株、花王100株、ブリジストン400株、三菱電機8,000株、日本電気100株、富士通100株、セイコーエプソン700株、タムラ製作所1,000株、川崎重工業200株、東京きらぼしフィナンシャルグループ100株、長野計器800株、キャノン300株、アートネイチャー600株、伊藤忠商事1,000株、第一生命ホールディングス400株、日本郵船100株、NTTデータ500株
【その他】乗用車1台
〈妻〉
【土地】
宅地 広島市東区(共) 8㎡ 107万円
宅地 東京都港区(共) 29㎡ 381万円
宅地 東京都港区(共) 0㎡ 12万円
【建物】
住宅 広島市東区(共)11㎡ 94万円
住宅 東京都港区 73㎡ 1,081万円
【預貯金・有価証券】
郵便貯金300万円、証券投資信託および貸付信託等28万円、清水建設500株、ヤクルト本社200株、明治ホールディングス100株、花王200株、中外製薬200株、日本電気100株、ルネサスエレクトロニクス700株、トヨタ自動車1,000株、長野計器600株、ヤマハ300株、伊藤忠商事500株、丸紅500株、三井物産300株、住友商事300株、三菱商事500株、フジ100株、三井住友フィナンシャルグループ300株、ANAホールディングス400株、東京電力ホールディングス3,300株
- 関連記事
-
- 菅直人議員の「ヒトラー」発言はヘイトか?プーチンもゼレンスキーになぞらえていた (2022/03/01)
- マスク着用の強制は人権侵害!飛行機搭乗拒否されたのは憲法違反!呉の谷本議員が吠える (2022/02/09)
- パワハラ&へんてこ体質呉の市議が北海道の釧路空港でエア・ドゥに降ろされる (2022/02/08)
- 検察審査会から起訴相当の広島の議員らに戸惑い、早速、呉市議が初辞職 (2022/02/01)
- 東広島市長選、高垣氏が再選、投票率は過去最低の25.52% (2022/01/31)
- 中国地方の女性議員70人が「議員より愛人になれ」などのハラスメントを受けた (2022/01/17)
- 湯崎知事が政治資金規正法の上限を超える300万円を受領 (2021/12/22)
- 「庶民の味方」のはずが、夫婦で財テク、公明党・斉藤鉄夫国交相 (2021/11/27)
- 【激震!】公明党の斉藤鉄夫国交相に公選法違反容疑(買収)か? (2021/11/25)
- 岸田首相の介護・保育士の賃金引き上げはスーパーでまとめ買いできる金額 (2021/11/17)
- 【広島県知事選】投票したい候補者がいない?信任投票で2位を10倍離して湯崎英彦氏が4選 (2021/11/15)
- 岸田文雄総理の所得倍増計画スタート、月給の3%の9000円アップ (2021/11/12)
- 広島県議立候補・灰岡香奈氏が自民・公明安定支援で当選目前 (2021/11/09)
- 21年衆院選広島3区、野党第一党が17年よりも得票数を減らす (2021/11/01)
- 日本維新の会初、広島の空本誠喜氏が比例当選 (2021/11/01)
スポンサーリンク