広島県に線状降水帯発生「レベル5」鈴張川が氾濫
気象庁は13日午前8時45分、広島県に大雨特別警報を発表した。過去に経験したことのないような大雨となっており、土砂災害や浸水などの何らかの災害がすでに発生している可能性がきわめて高くなっている。
広島市の安佐北消防署によると、13日午前9時30分ごろ、広島市安佐北区安佐町飯室の鈴張川で、近くの住民から「ピンクの軽乗用車が川に流された」と119番通報があった。車に人が乗っていたかは不明といい、消防隊員が確認に向かっている。
広島市は鈴張川が氾濫危険水位を超えたため、13日午前8時40分、避難情報の中で最も危険度が高い「緊急安全確保」(レベル5)を出した。対象は安佐北区鈴張、飯室の計73世帯159人。
安佐北区役所によると、13日午前9時の時点で、鈴張地区の26世帯45人が地元の特別養護老人ホームに避難している。また、広島県道宇津可部線の2カ所で土砂崩れが起き、通行止めになっている。
広島市はこの他、午前9時現在で安佐北区、安佐南区、佐伯区の計1万4429世帯2万9778人に避難指示(レベル4)を出している。
広島市の北に位置する広島県安芸高田市は午前8時15分、多治比川周辺の2548世帯5149人に緊急安全確保を出した。北広島町も午前8時19分、千代田地区の2253世帯4835人に緊急安全確保を出した。
島根県雲南市では大雨の影響で、市内を流れる三刀屋川の水位が午前8時に氾濫危険水位の2・9メートルに達した。雲南市は河川の氾濫や家屋の浸水の危険があるとして、同市三刀屋町の一部139世帯394人に避難指示を出した。(朝日)
線状降水帯発生

鈴張川の氾濫 SNSより

鈴張川の氾濫 SNSより

広島市の安佐北消防署によると、13日午前9時30分ごろ、広島市安佐北区安佐町飯室の鈴張川で、近くの住民から「ピンクの軽乗用車が川に流された」と119番通報があった。車に人が乗っていたかは不明といい、消防隊員が確認に向かっている。
広島市は鈴張川が氾濫危険水位を超えたため、13日午前8時40分、避難情報の中で最も危険度が高い「緊急安全確保」(レベル5)を出した。対象は安佐北区鈴張、飯室の計73世帯159人。
安佐北区役所によると、13日午前9時の時点で、鈴張地区の26世帯45人が地元の特別養護老人ホームに避難している。また、広島県道宇津可部線の2カ所で土砂崩れが起き、通行止めになっている。
広島市はこの他、午前9時現在で安佐北区、安佐南区、佐伯区の計1万4429世帯2万9778人に避難指示(レベル4)を出している。
広島市の北に位置する広島県安芸高田市は午前8時15分、多治比川周辺の2548世帯5149人に緊急安全確保を出した。北広島町も午前8時19分、千代田地区の2253世帯4835人に緊急安全確保を出した。
島根県雲南市では大雨の影響で、市内を流れる三刀屋川の水位が午前8時に氾濫危険水位の2・9メートルに達した。雲南市は河川の氾濫や家屋の浸水の危険があるとして、同市三刀屋町の一部139世帯394人に避難指示を出した。(朝日)
線状降水帯発生

鈴張川の氾濫 SNSより

鈴張川の氾濫 SNSより

- 関連記事
-
- 志和町で田んぼを見に行って流された男性が吉島新町の元安川で見つかる (2021/08/19)
- 豪雨災害で行方不明になっていた60代女性が宮島沖まで流されていた (2021/08/17)
- 湯崎知事「今が避難の最後のチャンス」、西城秀樹「チャンスは一度」 (2021/08/14)
- 広島市に大雨特別警報「レベル5」元安川が濁流 (2021/08/14)
- 広島県に線状降水帯発生「レベル5」鈴張川が氾濫 (2021/08/13)
- 広島市で6時間の雨量が観測史上1位を記録 (2021/07/08)
- 2018年7月の西日本豪雨で福山市のため池が決壊して娘を亡くした遺族が提訴 (2021/06/25)
- 広島県北で震度4の地震、島根原発まで50キロ (2021/04/18)
- 観測史上最強クラスの台風10号がもうじき日本上陸 (2020/09/02)
- 北広島町で10メートルにわたり道路が陥没して自動車が転落 (2020/07/14)
- 東広島市河内町で民家に土砂が流れ込み母親と息子 2人が死亡 (2020/07/14)
- 広島県内10河川が危険水位超え、太田川河川敷ゴルフ場も水没 (2020/07/14)
- 広島市エリアで悪夢の「バックビルディング現象」発生の兆候 (2020/07/09)
- 井口台団地”砂防ダム”が土石流を間一髪でくい止める (2020/07/08)
- 南海トラフ地震発生で広島市市街地が浸水 (2019/09/02)
スポンサーリンク