黒い雨証言フィーバーが始まる
広島への原爆投下後に降った「黒い雨」を巡り、これまで降雨が確認されていなかった爆心地の西側約30キロの地域で、新たに4人が「黒い雨に遭った」と証言したという。
過去3回実施された専門家らによる調査のいずれでも「降雨域外」とされていた地域。降雨域外の証言は、黒い雨被害者の支援団体や広島県・市も確認しておらず、明らかになるのは初めてだという。
証言した4人が雨に遭った集落は爆心地からは西北西に約30キロ離れた旧吉和村(現広島県廿日市市)の小高い山に囲まれた地域。4人は当時、同村民で吉和国民学校(当時)の児童だった。国は、黒い雨を巡る広島高裁判決(7月)を受けて現行の援護対象区域外で雨に遭った住民への救済を検討するとしており、証言者が救済の対象になる可能性があるという。
4人によると、原爆が投下された午前8時15分は校庭で朝礼中。広島市の方向から強い光が差し、爆音とともに校舎のガラスが揺れた。うち3人は、焼け焦げた紙片などが降った後、午後3時過ぎから黒い雨が降り始めたと証言する。4人のうち少なくとも2人は被爆者に支給される健康管理手当の対象疾病となる、がんなどを患っている。1人を除き雨の色は覚えていないが、焼けた紙やすすが多数降ったと証言した。(毎日)
過去3回実施された専門家らによる調査のいずれでも「降雨域外」とされていた地域。降雨域外の証言は、黒い雨被害者の支援団体や広島県・市も確認しておらず、明らかになるのは初めてだという。
証言した4人が雨に遭った集落は爆心地からは西北西に約30キロ離れた旧吉和村(現広島県廿日市市)の小高い山に囲まれた地域。4人は当時、同村民で吉和国民学校(当時)の児童だった。国は、黒い雨を巡る広島高裁判決(7月)を受けて現行の援護対象区域外で雨に遭った住民への救済を検討するとしており、証言者が救済の対象になる可能性があるという。
4人によると、原爆が投下された午前8時15分は校庭で朝礼中。広島市の方向から強い光が差し、爆音とともに校舎のガラスが揺れた。うち3人は、焼け焦げた紙片などが降った後、午後3時過ぎから黒い雨が降り始めたと証言する。4人のうち少なくとも2人は被爆者に支給される健康管理手当の対象疾病となる、がんなどを患っている。1人を除き雨の色は覚えていないが、焼けた紙やすすが多数降ったと証言した。(毎日)
- 関連記事
-
- 人の話を聞く力がある岸田文雄首相、非核三原則があるから安倍氏の核共有話は聞かない (2022/03/01)
- 安倍元総理の核共有発言、今よみがえる亡き石原慎太郎の「日本は核を持たなきゃダメですよ」 (2022/03/01)
- 原爆の生き証人、坪井直氏(96)がついに死す (2021/10/27)
- 平和記念式典の嫌がらせ拡声器デモの音量は救急車と同じ85デシベル (2021/09/27)
- 菅首相、長崎平和祈念式典1分遅刻、痴呆症の兆し? (2021/08/10)
- 菅首相が平和記念式典のあいさつで読み飛ばし?暑さで意識もうろう? (2021/08/06)
- 76年目の平和記念式典の裏で反戦・反核運動デモ (2021/08/06)
- 黒い雨証言フィーバーが始まる (2021/08/06)
- 「インセキ」病の呉の44歳男を逮捕 (2021/06/25)
- 原爆慰霊碑に「インセキ」の貼り紙 (2021/06/24)
- 【平和記念式典】「厳粛の中で行う」ことは県被団協らが表現の自由を制約する?暴れたい? (2021/06/14)
- 「ネバダデー」広島県原水禁メンバー30人座り込みソーシャルディスタンス無視 (2021/01/27)
- 「核兵器禁止条約」共産国は無関心、一般庶民は無関係 (2021/01/22)
- 平和記念公園の側溝のふたに自転車の前輪がハマって転倒した男性が提訴 (2021/01/21)
- 米NNSA臨界前核実験「ナイトシェードA」(NightshadeA) (2021/01/16)
スポンサーリンク