「広島タクシー」が21年秋までに自主廃業へ
広島県の老舗タクシー会社「広島タクシー」(広島市)が、21年秋までに営業を終え、自主廃業する検討に入ったという。業界の構造不況に加え、コロナ禍の影響もあったという。広島タクシーは、資金繰りがつくうちに従業員への協力金を払うという。
タクシー業界は乗務員不足による売り上げ減少に加え、コロナ禍で客足が急減。赤字に陥る企業が続出している。同社も売り上げが回復しないまま、乗務員の高齢化も進んだ。事業存続をめざして昨年から、首都圏など複数の同業大手と経営譲渡などを交渉してきたが、まとまらなかった。同社のオーナーである社長の体調不安なども重なったという。
同社幹部によると、検討を始めたのは4月初め。社長ら一部役員の間で、年度末に向けて財務処理を終えられるよう10月下旬までに営業を終え、自主廃業する方針で一致した。資金のある現段階で「従業員の再就職支援や金融機関への融資返済を着実に進めたい」(役員)とし、廃業時期を早めに決めることに。4月に従業員組合に申し入れ、今月下旬まで協議を重ねた。従業員に退職金に代わる協力金を支払う方向。
同社は1950年設立。約200台を保有する大手で、広島市内を中心に法人・個人客を対象に無線配車の事業を展開。(朝日)
タクシー業界は乗務員不足による売り上げ減少に加え、コロナ禍で客足が急減。赤字に陥る企業が続出している。同社も売り上げが回復しないまま、乗務員の高齢化も進んだ。事業存続をめざして昨年から、首都圏など複数の同業大手と経営譲渡などを交渉してきたが、まとまらなかった。同社のオーナーである社長の体調不安なども重なったという。
同社幹部によると、検討を始めたのは4月初め。社長ら一部役員の間で、年度末に向けて財務処理を終えられるよう10月下旬までに営業を終え、自主廃業する方針で一致した。資金のある現段階で「従業員の再就職支援や金融機関への融資返済を着実に進めたい」(役員)とし、廃業時期を早めに決めることに。4月に従業員組合に申し入れ、今月下旬まで協議を重ねた。従業員に退職金に代わる協力金を支払う方向。
同社は1950年設立。約200台を保有する大手で、広島市内を中心に法人・個人客を対象に無線配車の事業を展開。(朝日)
- 関連記事
-
- みずほ銀行のカードローンは移転先で使えなくなるかも (2021/08/20)
- 8月6日は広島市で17年ぶりに38℃の猛暑を記録 (2021/08/06)
- 高額請求・ボッタクリ「水回り修理屋さん24h」東洋設備&三桜設備が公表される (2021/08/04)
- 弁護士法人YMPがいい加減なことを言って記事を削除しろとメールしてきた (2021/08/02)
- IOCバッハ会長広島訪問「なんでもかんでも反対しいさんな」 (2021/07/18)
- 21年の広島県内の路線価が6年ぶりに下落 (2021/07/01)
- 広島中央公園で旧陸軍の被爆遺構が見つかる (2021/06/15)
- 「広島タクシー」が21年秋までに自主廃業へ (2021/05/29)
- 緊急事態宣言中に広島の20代バカモノが深夜公園で酒盛りして騒ぐ (2021/05/25)
- 広島市の本川河川敷で「じか火」でバーベキューが緑地の芝生損傷 (2021/04/17)
- 「宮島水中花火大会」ついに歴史に幕 (2021/04/14)
- 訪問販売業者が頼んでもいない床下防腐処理で高額請求 (2021/03/31)
- 第一学習社が不適切行為を過小報告 (2021/03/31)
- 錦帯橋でスケートボードした男はやっぱり広島県民だった (2021/03/24)
- 広島の地価が下落に転じる 商業地マイナス0.9%、住宅地マイナス0.4% (2021/03/23)
スポンサーリンク