広島県の財政が悪化、貯金全額使い切る方針
2月10日、広島県が発表した2021年度の一般会計当初予算案で、貯金にあたる財政調整基金(財調)を全額使い切る方針を明らかにした。新型コロナの対策が影響しているという。さらに経常収支比率は悪化して、94.7%になるという。
県によると、歳入の約3割を占める県税収入は、企業の業績悪化による税収減などで前年度比で271億円(8.0%)減る見込み。
この穴埋めのため、18年7月の西日本豪雨の復旧・復興で大幅に取り崩して残高が165億円となる財調を、全額つぎ込むという。
それでも足りない分は、借金返済に充てるために積み立てている基金72億円を投入するなどしてしのぐという。これらを合わせた財源調整的基金の残高は121億円になる見通し。
湯崎英彦知事は10日の記者会見で「厳しい財政状況だが歩みは止められない。新型コロナは災害と同じで、自治体にはコントロールできない。国には一層の配慮をお願いしたい」と訴えた。
一般会計は前年度当初より33億円の増加。歳出では新型コロナの対策費が452億円を占めた。企業などの事業継続や雇用維持への対応、医療体制の確保などに多くの予算をつぎ込む。
県の借金に当たる県債の残高は2兆4617億円にまで膨らむ見通しで、数値が低いほど財政に余裕があることを示す経常収支比率は94.7%を見込んでいる。(朝日)
県によると、歳入の約3割を占める県税収入は、企業の業績悪化による税収減などで前年度比で271億円(8.0%)減る見込み。
この穴埋めのため、18年7月の西日本豪雨の復旧・復興で大幅に取り崩して残高が165億円となる財調を、全額つぎ込むという。
それでも足りない分は、借金返済に充てるために積み立てている基金72億円を投入するなどしてしのぐという。これらを合わせた財源調整的基金の残高は121億円になる見通し。
湯崎英彦知事は10日の記者会見で「厳しい財政状況だが歩みは止められない。新型コロナは災害と同じで、自治体にはコントロールできない。国には一層の配慮をお願いしたい」と訴えた。
一般会計は前年度当初より33億円の増加。歳出では新型コロナの対策費が452億円を占めた。企業などの事業継続や雇用維持への対応、医療体制の確保などに多くの予算をつぎ込む。
県の借金に当たる県債の残高は2兆4617億円にまで膨らむ見通しで、数値が低いほど財政に余裕があることを示す経常収支比率は94.7%を見込んでいる。(朝日)
- 関連記事
-
- 東広島市道路工事贈収賄事件で元市職員に懲役1年6カ月、執行猶予3年の判決 (2022/02/24)
- 東広島市贈収賄事件で収賄の建設部市職員を懲戒免職 (2021/10/29)
- 広島市の1階の投書コーナーで投書したら勤務先にバラされた (2021/10/23)
- 裁判官国民審査の投票用紙誤字印刷で1200万円がパー (2021/10/15)
- LINE個人情報漏洩問題で広島の自治体がサービス停止 (2021/03/24)
- 大竹市職員が病気休暇中に大学院受験&勤務中にパソコンで私物購入 (2021/03/12)
- 三原市が太陽光発電施設の申請に虚偽決定通知書 (2021/02/27)
- 広島県の財政が悪化、貯金全額使い切る方針 (2021/02/12)
- 府中市の職員が知人女性にブチ切れて暴行&減給の懲戒処分 (2021/01/30)
- 松井市長が朗読「市民一丸となって協力」を呼びかける (2021/01/15)
- 広島市職員が209件の書類を放置&安佐北職員が無断欠勤 (2020/12/26)
- 尾道市、芙美子関連の直筆原稿2点紛失 (2020/12/11)
- 三原市教育委員会課長補佐が業者に架空の支払い (2020/12/01)
- 福山市職員が不適切な発注経理処理 (2020/11/06)
- 届出をしないで工事をした広島市職員10人以上を書類送検 (2020/11/02)
スポンサーリンク