広島新庄中学・高校の吹奏楽部顧問教師が部員へ体罰&暴言&女子生徒にマッサージ
広島新庄中学・高校(広島県北広島町)の吹奏楽部顧問の男性教諭(42)が、部員への体罰や暴言を理由に、20年12月末から2週間の謹慎処分を受けていたという。現在、顧問も外れているという。教諭は2018年9月にも別の部員への暴言で謹慎処分となったという。
学校や関係者によると、20年10月、部活動の練習中に筆記用具を忘れた高2の男子生徒に対し、足を蹴る体罰を加えた。生徒にけがはなかった。教諭は学校の調査に「生徒の態度で理性を失いかけた。蹴る意思があった」と認めたという。教諭は部員たちに「バカ」「本気でやらんと殺すよ」などの暴言も繰り返していたという。
さらに、20年8月の校内合宿中に、飲酒していたとの情報が保護者から寄せられた。当初、学校に「一度きり」と説明したが、その後、複数回飲酒したことを認めた。こうした虚偽報告も処分の理由となった。
学校は、4月から顧問に復帰させることを念頭に、吹奏楽部の指導方法をまとめたガイドラインを作成中という。
保護者からは「女子生徒にマッサージをさせている」との指摘もあった。学校が昨秋調べたところ、教諭は18年以降、女子生徒によるマッサージを頻繁に受けていたことを認めたという。マッサージをした生徒は複数おり、学校側に「自発的にした」と説明したという。(朝日)
【合わせて読みたい記事】
2008年 剣道部顧問男性による部員への暴行事件
広島県北広島町の私立広島新庄中学校・高校で剣道部顧問を務めている男性教諭(33歳)は、部活動の指導中、部員の生徒に対して顔面を殴ったり、防具の上から蹴りつけるなどの暴行を日常的に繰り返した。2008年に学校側が事態を把握した。学校側が確認しただけでも、少なくとも2004年頃から2008年にかけて、計12人の部員に対して21件の暴行があったという。教諭も「指導のつもりだった」などと事実関係を認めた。学校側は2008年7月3日付で、教諭を停職2週間の懲戒処分にした。
関係各位
平成20年7月22日16時
広島新庄中学・高等学校
校長日高敬司
「剣道部における体罰」について
1 事実内容
広島新庄中学・高等学校剣道部において体罰があった。
時期 平成16年7月~平成20年5月
内容 剣道部顧問による中学・高校部員への体罰
部員構成 (中学男子14名、女子6名、高校男子7名、女子9名)
詳細 クラブ活動中に部員の側頭部や顔を平手打ちしたり、防具の上から蹴ったりした。
被害生徒 17名、23件(練習中4件、練習試合後14件、公式試合後5件)
2 経過
・5月28日、教育関係者の集まりで本校剣道部の体罰について話題になったことを、本校関係者が知る。翌日管理職へ報告があり、善後策を検討する。
・6月12日、該当教員(男性教諭、33歳、数学科、高3担任)への聞き取りを実施。
・6月16日、該当教員から体罰の実態を文書で提出。
・6月24日、この資料をもとに、教頭による剣道部員への面接を実施(7月1日終了)
※面接内容、事実確認、被害の有無、けがの有無、精神的に傷ついていないか等の確認。
・7月3日、理事会による処分、出勤停止14日間(7/3~7/16)
※該当教員への取り組み、管理職の訓話、前教頭による面接指導、内面を見つめ直す取り組みを実施。反省の度合いは文書で確認する。
・7月3日、高校3年生全員に状況を説明し謝罪する。高3担任クラスの保護者へ謝罪と出勤停止中の対応を文書で連絡する。
・7月12日、剣道部保護者会を開き状況を説明し謝罪をする。
・7月17日、全校集会を開き生徒に対し校長が状況説明と謝罪をする。
・7月18日、出身小・中学校へ訪問し、状況説明と謝罪をする。
・7月19日、18時30分より保護者対象の説明会実施。
・7月22日、出身小・中学校へ訪問し、状況説明と謝罪をする。
3 原因
・本校の教員への管理及び指導の不徹底。
・クラブ活動の実態把握の不徹底。
4 対策
・教員研修の実施(7月2日実施、夏期休暇中に2回目を実施予定)
・クラブ顧問を複数配置し、閉鎖的な状況を作らない。
・クラブ活動についての生徒アンケートを実施し正確な実態把握をする。
・学校開放、クラブ開放を積極的に行い、広く地域社会の意見を求める。
5 見解
精神的及び肉体的苦痛で苦しんだ剣道部員・保護者の皆様へ校長として心よりお詫び申し上げます。このような事態に及んだことは日頃の管理体制・指導に不備があったためであり、校長の責任を痛感し、深く反省しております。
今後、二度と、このような事態が起きないよう、学校の指導体制の見直しと改善を行い再発防止に努めてまいります。
お問い合わせ先
広島新庄中学・高等学校
担当者名教頭久枝直
学校や関係者によると、20年10月、部活動の練習中に筆記用具を忘れた高2の男子生徒に対し、足を蹴る体罰を加えた。生徒にけがはなかった。教諭は学校の調査に「生徒の態度で理性を失いかけた。蹴る意思があった」と認めたという。教諭は部員たちに「バカ」「本気でやらんと殺すよ」などの暴言も繰り返していたという。
さらに、20年8月の校内合宿中に、飲酒していたとの情報が保護者から寄せられた。当初、学校に「一度きり」と説明したが、その後、複数回飲酒したことを認めた。こうした虚偽報告も処分の理由となった。
学校は、4月から顧問に復帰させることを念頭に、吹奏楽部の指導方法をまとめたガイドラインを作成中という。
保護者からは「女子生徒にマッサージをさせている」との指摘もあった。学校が昨秋調べたところ、教諭は18年以降、女子生徒によるマッサージを頻繁に受けていたことを認めたという。マッサージをした生徒は複数おり、学校側に「自発的にした」と説明したという。(朝日)
【合わせて読みたい記事】
2008年 剣道部顧問男性による部員への暴行事件
広島県北広島町の私立広島新庄中学校・高校で剣道部顧問を務めている男性教諭(33歳)は、部活動の指導中、部員の生徒に対して顔面を殴ったり、防具の上から蹴りつけるなどの暴行を日常的に繰り返した。2008年に学校側が事態を把握した。学校側が確認しただけでも、少なくとも2004年頃から2008年にかけて、計12人の部員に対して21件の暴行があったという。教諭も「指導のつもりだった」などと事実関係を認めた。学校側は2008年7月3日付で、教諭を停職2週間の懲戒処分にした。
関係各位
平成20年7月22日16時
広島新庄中学・高等学校
校長日高敬司
「剣道部における体罰」について
1 事実内容
広島新庄中学・高等学校剣道部において体罰があった。
時期 平成16年7月~平成20年5月
内容 剣道部顧問による中学・高校部員への体罰
部員構成 (中学男子14名、女子6名、高校男子7名、女子9名)
詳細 クラブ活動中に部員の側頭部や顔を平手打ちしたり、防具の上から蹴ったりした。
被害生徒 17名、23件(練習中4件、練習試合後14件、公式試合後5件)
2 経過
・5月28日、教育関係者の集まりで本校剣道部の体罰について話題になったことを、本校関係者が知る。翌日管理職へ報告があり、善後策を検討する。
・6月12日、該当教員(男性教諭、33歳、数学科、高3担任)への聞き取りを実施。
・6月16日、該当教員から体罰の実態を文書で提出。
・6月24日、この資料をもとに、教頭による剣道部員への面接を実施(7月1日終了)
※面接内容、事実確認、被害の有無、けがの有無、精神的に傷ついていないか等の確認。
・7月3日、理事会による処分、出勤停止14日間(7/3~7/16)
※該当教員への取り組み、管理職の訓話、前教頭による面接指導、内面を見つめ直す取り組みを実施。反省の度合いは文書で確認する。
・7月3日、高校3年生全員に状況を説明し謝罪する。高3担任クラスの保護者へ謝罪と出勤停止中の対応を文書で連絡する。
・7月12日、剣道部保護者会を開き状況を説明し謝罪をする。
・7月17日、全校集会を開き生徒に対し校長が状況説明と謝罪をする。
・7月18日、出身小・中学校へ訪問し、状況説明と謝罪をする。
・7月19日、18時30分より保護者対象の説明会実施。
・7月22日、出身小・中学校へ訪問し、状況説明と謝罪をする。
3 原因
・本校の教員への管理及び指導の不徹底。
・クラブ活動の実態把握の不徹底。
4 対策
・教員研修の実施(7月2日実施、夏期休暇中に2回目を実施予定)
・クラブ顧問を複数配置し、閉鎖的な状況を作らない。
・クラブ活動についての生徒アンケートを実施し正確な実態把握をする。
・学校開放、クラブ開放を積極的に行い、広く地域社会の意見を求める。
5 見解
精神的及び肉体的苦痛で苦しんだ剣道部員・保護者の皆様へ校長として心よりお詫び申し上げます。このような事態に及んだことは日頃の管理体制・指導に不備があったためであり、校長の責任を痛感し、深く反省しております。
今後、二度と、このような事態が起きないよう、学校の指導体制の見直しと改善を行い再発防止に努めてまいります。
お問い合わせ先
広島新庄中学・高等学校
担当者名教頭久枝直
- 関連記事
-
- 広島市西区の小中学校PTAで会計担当者が1050万円横領 (2021/07/13)
- 福山市の市立中学校いじめ訴訟は市に17万円の賠償 (2021/05/20)
- 三原市立田野浦小の女性教師が生徒のテスト1800枚を未返却 (2021/05/18)
- 広島県立高校入試で持ち込み禁止のコンパスで堂々と受験 (2021/04/14)
- 「あめを口から出す」広島市立大学教授の懲戒処分王が諭旨解雇 (2021/03/31)
- 女湯に女装して侵入した中岡先生が懲戒免職になる (2021/02/19)
- 体育の授業で児童の成績が書かれたファイルが突風で散乱、2枚を紛失 (2021/02/11)
- 広島新庄中学・高校の吹奏楽部顧問教師が部員へ体罰&暴言&女子生徒にマッサージ (2021/02/10)
- 広島県東部の県立高校講師が風俗店のノリで勤務 (2021/02/02)
- 広島県立広高校の元教師・サッカー部顧問だった29歳の男が横領で逮捕される (2021/01/20)
- タバコを吸って見つかった呉港高校生徒VS熱血先生の裁判がスタート (2021/01/13)
- 中学生が30年間で半減、県立高校2校の新入生募集停止 (2021/01/08)
- 懲戒免職による教員免許失効官報不掲載・広島4人 (2020/12/29)
- 府中中学校で生徒の個人情報ファイル「家庭環境票」が紛失 (2020/11/28)
- 福山市立小の元校長「自分の名前が名簿の下段」で適応障害発症 (2020/11/21)
スポンサーリンク