三原市の「共栄繊維」が技能実習生のベトナム人に130万円の賃金不払い
1月28日、三原市の縫製会社が20年、この会社で当時技能実習生として働いていたベトナム人の2人に対し、時間外や休日勤務をさせた分の賃金を支払っていなかったとして、労働基準法違反の疑いで書類送検された。書類送検されたのは、三原市小泉町の縫製会社、「共栄繊維」と78歳の社長の男。
三原労働基準監督署によると、この会社と社長は、20年4月から9月にかけて、当時技能実習生として働いていた30代のベトナム人の2人に対し、時間外や休日に勤務していた分の賃金、合わせておよそ130万円を支払っていなかったとして、労働基準法違反の疑いが持たれている。
技能実習生だった2人は、この会社でミシンを使って衣服を縫製する業務にあたっていたが、会社は時間外労働1時間につき最低賃金のおよそ半分となる500円の賃金しか支払っていなかったという。
技能実習生の2人は20年11月に帰国しているが、会社は帰国前に未払い分の賃金を支払ったという。書類送検について社長は「賃金はその後支払ったが悪いことをしたと思っている」とコメントしている。(NHK広島)
三原労働基準監督署によると、この会社と社長は、20年4月から9月にかけて、当時技能実習生として働いていた30代のベトナム人の2人に対し、時間外や休日に勤務していた分の賃金、合わせておよそ130万円を支払っていなかったとして、労働基準法違反の疑いが持たれている。
技能実習生だった2人は、この会社でミシンを使って衣服を縫製する業務にあたっていたが、会社は時間外労働1時間につき最低賃金のおよそ半分となる500円の賃金しか支払っていなかったという。
技能実習生の2人は20年11月に帰国しているが、会社は帰国前に未払い分の賃金を支払ったという。書類送検について社長は「賃金はその後支払ったが悪いことをしたと思っている」とコメントしている。(NHK広島)
- 関連記事
-
- 三次市美和町で作業員がベルトコンベヤーに挟まれて死亡 (2022/07/28)
- 自動車整備工場でダンプカーに挟まれた作業員が死亡 (2022/05/17)
- 広島トヨペットで携帯電話を販売していた男性がパワハラで灰ヶ峰で自殺 (2022/01/27)
- 会社・社長からの退職勧奨には弁護士に相談して仲裁に入ってもらう(2-1) (2021/12/25)
- 広島県内の技能実習生受け入れ事業所で70%が労基法違反 (2021/12/17)
- 東広島市の工場で800キロの型枠が落下して下敷きになった会社員が死亡 (2021/06/18)
- 広島県内で新型コロナの影響で仕事を失った人は2144人 (2021/02/24)
- 三原市の「共栄繊維」が技能実習生のベトナム人に130万円の賃金不払い (2021/01/28)
- 会社の管理職の人から「先に入ったほうか偉いから」と言われたとき (2021/01/11)
- 「司法修習生以下だ」罵倒されて自殺した広島地検男性検事の両親が公務災害申請 (2021/01/05)
- 5人以上の意見交換の食事をオンラインツールで?パワハラ企業には無駄 (2020/12/27)
- 「キャリアハイ」「見える化」は抽象的で下らない言葉 (2020/12/23)
- 転職して新しい会社で女社員から気分の悪い対応をされたら (2020/12/18)
- 広島県内の有効求人倍率が12カ月連続低下、10月は1.18倍 (2020/12/04)
- 会社訪問時に従業員が全員起立して出迎えるのは良い事か (2020/11/27)
スポンサーリンク