「ネバダデー」広島県原水禁メンバー30人座り込みソーシャルディスタンス無視
1月27日は、アメリカがネバダ州で初めて核実験を行った日「ネバダ・デー」。今から70年前の1月27日、アメリカがネバダ州で初めて核実験を行ったことにちなみ、原爆慰霊碑前では県原水禁のメンバーなどおよそ30人が座り込みをした。
核兵器を巡る国際情勢はめまぐるしく、20年11月にはアメリカが核爆発を伴わない臨界前核実験を実施したほか、21年1月22日には国連の核兵器禁止条約が発効。
そして、バイデン新政権となったアメリカは、失効間近だったロシアとの「新START」新戦略兵器削減条約の5年間延長で原則合意するなど、予断を許さない状況が続いている。(TSS)
【合わせて読みたい記事】
広島の反核運動団体だけが知っている「ネバダ・デー」

核兵器を巡る国際情勢はめまぐるしく、20年11月にはアメリカが核爆発を伴わない臨界前核実験を実施したほか、21年1月22日には国連の核兵器禁止条約が発効。
そして、バイデン新政権となったアメリカは、失効間近だったロシアとの「新START」新戦略兵器削減条約の5年間延長で原則合意するなど、予断を許さない状況が続いている。(TSS)
【合わせて読みたい記事】
広島の反核運動団体だけが知っている「ネバダ・デー」

- 関連記事
-
- 菅首相、長崎平和祈念式典1分遅刻、痴呆症の兆し? (2021/08/10)
- 菅首相が平和記念式典のあいさつで読み飛ばし?暑さで意識もうろう? (2021/08/06)
- 76年目の平和記念式典の裏で反戦・反核運動デモ (2021/08/06)
- 黒い雨証言フィーバーが始まる (2021/08/06)
- 「インセキ」病の呉の44歳男を逮捕 (2021/06/25)
- 原爆慰霊碑に「インセキ」の貼り紙 (2021/06/24)
- 【平和記念式典】「厳粛の中で行う」ことは県被団協らが表現の自由を制約する?暴れたい? (2021/06/14)
- 「ネバダデー」広島県原水禁メンバー30人座り込みソーシャルディスタンス無視 (2021/01/27)
- 「核兵器禁止条約」共産国は無関心、一般庶民は無関係 (2021/01/22)
- 平和記念公園の側溝のふたに自転車の前輪がハマって転倒した男性が提訴 (2021/01/21)
- 米NNSA臨界前核実験「ナイトシェードA」(NightshadeA) (2021/01/16)
- NHK広島「ひろしまタイムライン」ツイッターは人権侵害の事実はないと結論 (2020/12/23)
- ついに民団中央本部がNHK広島を総攻撃!! (2020/10/30)
- 核兵器禁止条約発効決定しても実現ほぼ不可能 (2020/10/25)
- NHK広島放送局ツイッターに朝鮮総連が人権救済?表現の自由奪われる (2020/10/23)
スポンサーリンク