河井案里被告に懲役1年4カ月、執行猶予5年の判決
19年7月の参院選広島選挙区をめぐる買収事件で、公選法違反の罪に問われた参院議員、河井案里被告(47)の判決公判が1月21日、東京地裁で開かれ、高橋康明裁判長は一部を無罪とした上で「民主主義の根幹である選挙の公正を害する犯行」として懲役1年4カ月、執行猶予5年(求刑懲役1年6カ月)を言い渡した。
弁護側は控訴するかどうか検討するが、控訴せず判決が確定した場合、案里被告は当選無効となる。
高橋裁判長は、県議4人への現金提供について「選挙情勢、現金授受の時期や状況などに照らし、買収に当たる」と認め、「当選祝いや陣中見舞い」などとする弁護側の主張は退けた。夫で元法相の衆院議員、克行被告(57)=同罪で公判中=との共謀も認めた。
一方、別の市議1人への現金提供については「克行被告との間に共謀の成立を認めるに足りる事情がない」として無罪とした。
判決によると、案里被告は19年3月~19年5月、票の取りまとめを依頼した報酬などとして、県議4人に現金計160万円を渡した。
克行被告は5人を含む議員ら100人に計約2900万円を提供したとして公判中。昨年9月に弁護人全員を解任し、案里被告の公判と分離された。
案里被告は閉廷後、「主張の一部しか受け入れられておらず大変遺憾」などとコメント。東京地検の山元裕史次席は「判決内容を十分検討し、上級庁とも協議の上、適切に対処したい」としている。(産経)
弁護側は控訴するかどうか検討するが、控訴せず判決が確定した場合、案里被告は当選無効となる。
高橋裁判長は、県議4人への現金提供について「選挙情勢、現金授受の時期や状況などに照らし、買収に当たる」と認め、「当選祝いや陣中見舞い」などとする弁護側の主張は退けた。夫で元法相の衆院議員、克行被告(57)=同罪で公判中=との共謀も認めた。
一方、別の市議1人への現金提供については「克行被告との間に共謀の成立を認めるに足りる事情がない」として無罪とした。
判決によると、案里被告は19年3月~19年5月、票の取りまとめを依頼した報酬などとして、県議4人に現金計160万円を渡した。
克行被告は5人を含む議員ら100人に計約2900万円を提供したとして公判中。昨年9月に弁護人全員を解任し、案里被告の公判と分離された。
案里被告は閉廷後、「主張の一部しか受け入れられておらず大変遺憾」などとコメント。東京地検の山元裕史次席は「判決内容を十分検討し、上級庁とも協議の上、適切に対処したい」としている。(産経)
- 関連記事
-
- 河井案里被告がついに辞職 (2021/02/03)
- 天満前三原市長、シャツとベルトの間に100万円 (2021/02/01)
- 豊島岩白市議、受け取った金はプライベートで使ってしまう (2021/01/28)
- 70万円受領の藤田博之市議が証言で時代劇のうんちくを展開 (2021/01/27)
- 亀井秘書、300万円を友人に使い込まれていた (2021/01/26)
- 亀井静香元建設大臣の秘書が最高額300万円の受領認める (2021/01/25)
- 門田峻徳理事長が現金の受け渡しだけ都合よく忘れる (2021/01/22)
- 河井案里被告に懲役1年4カ月、執行猶予5年の判決 (2021/01/21)
- 渡辺典子県議、「案里議員からは『妹分』と言ってもらっている」と師弟関係だったことを証言 (2021/01/08)
- アキタフーズ元代表が河井克行被告にも現金300万円 (2021/01/06)
- 30万円受け取った平本英司県議、宮沢氏が県連会長だと知らなかった (2020/12/25)
- 河井案里被告最終弁論「広島の皆様、私を信じて下さい」 (2020/12/23)
- 沖宗正明市議が50万円を生活費とゴルフに全て使う (2020/12/22)
- 児玉浩前安芸高田市長が証人出廷「次は副議長ですね」「花田植ご苦労様でした」 (2020/12/21)
- 河井案里議員の当然無効を求めて連座制適用で提訴 (2020/12/21)
スポンサーリンク