自治会(町内会)で老人どもの嫌味なたわ言が苦痛で参加したくない
地域の自治会(町内会)に顔を出してくれと言うので、何度か顔を出して、いろいろな話を聞いたり、時には行事の手伝いなどに参加したりしている。そこでは、地域の問題や要望などが自治会長(町内会長)から話がある。それらについて、住民らが意見を自由に発言する。
このあたりの事は、どこの地域でも行われている事だ。新しく、これから参加しようとする人は、会の内容や役割分担が分からない状態だ。不安を抱きながら、困った時には親切に教えてくれるだろうという期待もある。たぶん、地域で助け合っていくというのが趣旨だから、丁寧に教えてくれるだろうと。
ところが、現実は甘くなかった。
ある日、ある行事で、会館に椅子を並べてくれというので、手伝ったのだ。指示をした60代の男(A)がいきなり、「あんただけが仕事をしとるんじゃないけえのー」と偉そうな態度で言い放った。
いったいどういう意味で言ったのだろうか。とにかく気分が悪かった。
ある日、役員が年だから辞めたいと言い出した。そしたら80代の元長(B)がいきなり大声で「あんたもおるんだけーのー」と名指しで言い出した。こっちはそれぞれの役の内容も全く分からない状態だ。その役が出来るのかどうかも分からない。(B)は我が物顔で大きな態度で持論を展開していた。
こっちが困って黙っていると、そこに(A)が「甘えがあるけーのー」とブツブツ口を挟んできた。
そしたら60くらいの男(C)が「わしも長ごおにやりよるけーのー」と自慢げに口を挟んだ。
非常に困ったし悩んだ。別に甘えている訳でもないのに、(A)はそういう意地悪な言い方をよくする男だ。とにかく気分が悪かった。
こんな自治会(町内会)に参加するのは辞めたいと思った。
ある日、正月明けの会で、持参しないといけない物を忘れたことがある。そしたら80位のばあさん(D)が「あれは?ちゃんと持ってきんさいや!!」と大声で説教するような口調で怒鳴っていた。
非常に気分が悪かったし、こっちも頭にきていた。
ある日、会の報告書にサインしてくれと(A)が言うので、用紙を少し斜めにして書いていたら、突然(A)が「あんたー、そがーして書くんね?」と、くだらない事に嫌味ったらしく突っ込んできた。
そしたら、それを見ていた(D)が、「(斜めにして書くことに)近所の○○さんは、直しちゃったんよ」と口を挟んできた。
(D)は、用紙を少し斜めにして書くことを直せと言わんばかりだ。こんな、どうでもいいことに会の連中らがグチグチと嫌味を言うのだ。
こんな嫌味な”たわ言”(バカげた話)をする年寄り連中に顔を会わすのが苦痛で仕方がない。
こんな時、本当に「早くあの世に行ってくれ」と心から願うものだ。
そんな事もあってか、現役世代の参加率が良くないのだ。
さらに、ここ数年で数件の世帯が引っ越していった。
自治会から抜ける、という人も出てきた。
さらに問題がある。
80代の(B)と80位の(D)は、このコロナ禍の中でもマスクをしてこないのだ。
こいつらに”新型コロナウイルス”を感染させてやりたいくらいだ。
そんな、たちの悪いうるさい老人どもにメッセージを捧げたい。
何妙法蓮華経&南無阿弥陀仏
このあたりの事は、どこの地域でも行われている事だ。新しく、これから参加しようとする人は、会の内容や役割分担が分からない状態だ。不安を抱きながら、困った時には親切に教えてくれるだろうという期待もある。たぶん、地域で助け合っていくというのが趣旨だから、丁寧に教えてくれるだろうと。
ところが、現実は甘くなかった。
ある日、ある行事で、会館に椅子を並べてくれというので、手伝ったのだ。指示をした60代の男(A)がいきなり、「あんただけが仕事をしとるんじゃないけえのー」と偉そうな態度で言い放った。
いったいどういう意味で言ったのだろうか。とにかく気分が悪かった。
ある日、役員が年だから辞めたいと言い出した。そしたら80代の元長(B)がいきなり大声で「あんたもおるんだけーのー」と名指しで言い出した。こっちはそれぞれの役の内容も全く分からない状態だ。その役が出来るのかどうかも分からない。(B)は我が物顔で大きな態度で持論を展開していた。
こっちが困って黙っていると、そこに(A)が「甘えがあるけーのー」とブツブツ口を挟んできた。
そしたら60くらいの男(C)が「わしも長ごおにやりよるけーのー」と自慢げに口を挟んだ。
非常に困ったし悩んだ。別に甘えている訳でもないのに、(A)はそういう意地悪な言い方をよくする男だ。とにかく気分が悪かった。
こんな自治会(町内会)に参加するのは辞めたいと思った。
ある日、正月明けの会で、持参しないといけない物を忘れたことがある。そしたら80位のばあさん(D)が「あれは?ちゃんと持ってきんさいや!!」と大声で説教するような口調で怒鳴っていた。
非常に気分が悪かったし、こっちも頭にきていた。
ある日、会の報告書にサインしてくれと(A)が言うので、用紙を少し斜めにして書いていたら、突然(A)が「あんたー、そがーして書くんね?」と、くだらない事に嫌味ったらしく突っ込んできた。
そしたら、それを見ていた(D)が、「(斜めにして書くことに)近所の○○さんは、直しちゃったんよ」と口を挟んできた。
(D)は、用紙を少し斜めにして書くことを直せと言わんばかりだ。こんな、どうでもいいことに会の連中らがグチグチと嫌味を言うのだ。
こんな嫌味な”たわ言”(バカげた話)をする年寄り連中に顔を会わすのが苦痛で仕方がない。
こんな時、本当に「早くあの世に行ってくれ」と心から願うものだ。
そんな事もあってか、現役世代の参加率が良くないのだ。
さらに、ここ数年で数件の世帯が引っ越していった。
自治会から抜ける、という人も出てきた。
さらに問題がある。
80代の(B)と80位の(D)は、このコロナ禍の中でもマスクをしてこないのだ。
こいつらに”新型コロナウイルス”を感染させてやりたいくらいだ。
そんな、たちの悪いうるさい老人どもにメッセージを捧げたい。
何妙法蓮華経&南無阿弥陀仏
- 関連記事
-
- 平和大通りでパトカーとタクシーが衝突 (2020/12/26)
- 福山市のJR山陽本線の踏切で列車と衝突した男性が死亡 (2020/12/25)
- 廿日市市対厳山の市道で女性が車にはねられ死亡 (2020/12/23)
- 岩国市の国道2号で駐車場から出ようとした尾道市の軽ワゴン車と大型トラックが正面衝突 (2020/12/19)
- 大竹市の国道2号ひき逃げ事件で海田町のトラック運転手を逮捕 (2020/12/16)
- 大竹市の国道2号で男性が倒れているのが見つかる (2020/12/15)
- 福山市で信号待ちをしていた車に追突した軽自動車の71際女性が死亡 (2020/12/14)
- 自治会(町内会)で老人どもの嫌味なたわ言が苦痛で参加したくない (2020/12/12)
- 「広島はつかいち大橋」でトラックと衝突したバイクの男性が死亡 (2020/12/01)
- 今治市でエンジンがかかったままの無人の船が見つかる (2020/11/30)
- 福山市新浜町の交差点でマイクロバスとプリウスが衝突19人を搬送 (2020/11/29)
- 広島市の貨物船「はやと」と衝突した遊漁船が転覆して乗客12人が海に転落 (2020/11/28)
- 呉市蒲刈町で対向車と正面衝突した81歳男性が死亡 (2020/11/26)
- 深夜の安佐南区八木の県道で80代の男性が車にはねられ死亡 (2020/11/22)
- 中国自動車道タイヤ落下母子2人死亡事故で高梁市の運送会社が呉市の運送会社を提訴 (2020/11/21)
スポンサーリンク