河井案里被告の公設第2秘書の立道被告に有罪判決、連座制で失職濃厚
最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は11月28日までに、参院議員の河井案里被告(47)=公選法違反罪で公判中=が初当選した19年7月の参院選広島選挙区で、法定を超える報酬を車上運動員14人に払ったとして公選法違反(買収)の罪に問われた公設第2秘書立道浩被告(55)=広島市安佐南区=の上告を棄却する決定をした。関係者によると、決定11月25日付。これで懲役1年6月、執行猶予5年の一、二審判決が確定する。
広島地検は、立道被告が連座制の適用対象の「組織的選挙運動管理者」に当たると判断。広島高検は判決確定から30日以内に案里被告の当選無効などを求める連座訴訟を広島高裁に起こし、勝訴すれば案里被告は失職する。関係者によると連座訴訟はほぼ検察側が勝訴しており、失職が濃厚だという。
一、二審判決によると、立道被告は19年7月19~23日、案里被告の夫で衆院議員の克行被告(57)=公選法違反罪で公判中=の政策秘書だった高谷真介被告(44)=公選法違反罪で公判中=らと共謀。車上運動員14人に対し、法定上限の2倍に当たる1日3万円の報酬を支払い、計204万円を渡した。
一審の広島地裁では、弁護側が立道被告は従属的な立場にあり、「ほう助犯」で罰金刑が相当だと訴えたが、6月16日の地裁判決は立道被告を遊説責任者だったと認定。「違法報酬の支払いを前提とする遊説活動に主体的に関与した」と認め、執行猶予付きの懲役刑を言い渡した。立道被告は控訴したが、8月31日の広島高裁判決も一審判決を支持して控訴を棄却。立道被告が上告していた。
案里、克行両被告は大規模買収事件の公選法違反容疑で逮捕される前日の6月17日に自民党を離党した。(中国)
広島地検は、立道被告が連座制の適用対象の「組織的選挙運動管理者」に当たると判断。広島高検は判決確定から30日以内に案里被告の当選無効などを求める連座訴訟を広島高裁に起こし、勝訴すれば案里被告は失職する。関係者によると連座訴訟はほぼ検察側が勝訴しており、失職が濃厚だという。
一、二審判決によると、立道被告は19年7月19~23日、案里被告の夫で衆院議員の克行被告(57)=公選法違反罪で公判中=の政策秘書だった高谷真介被告(44)=公選法違反罪で公判中=らと共謀。車上運動員14人に対し、法定上限の2倍に当たる1日3万円の報酬を支払い、計204万円を渡した。
一審の広島地裁では、弁護側が立道被告は従属的な立場にあり、「ほう助犯」で罰金刑が相当だと訴えたが、6月16日の地裁判決は立道被告を遊説責任者だったと認定。「違法報酬の支払いを前提とする遊説活動に主体的に関与した」と認め、執行猶予付きの懲役刑を言い渡した。立道被告は控訴したが、8月31日の広島高裁判決も一審判決を支持して控訴を棄却。立道被告が上告していた。
案里、克行両被告は大規模買収事件の公選法違反容疑で逮捕される前日の6月17日に自民党を離党した。(中国)
- 関連記事
-
- 「アキタフーズ」元代表が政治家らの現金配布リストを作成 (2020/12/16)
- 河井案里被告に懲役1年6カ月を求刑 検察「アハハと笑い出すなど反省の情は皆無」 (2020/12/15)
- 呉市議会の土井正純議員「国会議員のくせに30万円か。少ないな」 (2020/12/11)
- 河井克行・案里夫妻被告にボーナス309万円が無事、支給される (2020/12/10)
- 青原元安芸高田市議、10万円もらえてラッキーもつかの間、全額パチンコで使い果たす (2020/12/09)
- 「安倍総理から」と現金、北広島町議が証言 (2020/12/04)
- 50万円受け取った海徳市議がグアム旅行の費用に使っていた (2020/12/03)
- 河井案里被告の公設第2秘書の立道被告に有罪判決、連座制で失職濃厚 (2020/11/28)
- 今田良治市議が克行議員に金を返せなかった理由が苦しい (2020/11/27)
- 河井案里被告がフフフと笑いながら「ぶうぶう」「こた」を解説 (2020/11/20)
- 政治資金収支報告書「収支不明」、河井克行議員・案里議員の関係4団体 (2020/11/20)
- 河井案里被告「あんたは知らない方がいい」と主人から言われた (2020/11/17)
- 河井案里被告「二階幹事長から」発言は冗談? (2020/11/14)
- 強気な河井案里被告「議員らの支援がなくても参院選は戦いやすい選挙だった」 (2020/11/13)
- 溝手顕正氏側が広島市議にも買収資金提供を画策 (2020/11/12)
スポンサーリンク