広島都市再整備「特定地域」は基町アパートも解体建て替え開発が本筋
広島市が都市再整備の「特定地域」に指定されたが、この優柔不断で決断力のない広島行政が、いったいどこまで何が出来るのだろうか。閉鎖的な痴呆都市広島で、大胆な改革など夢のまた夢。その代表格が「市営基町アパート」だ。いったいいつまで残しておくのだろうか。この基町アパートを解体して高度利用させてこそ本筋であり真の開発だ。
特定市域協議会開催
中四国地方で初めて都心再整備の「特定地域」に指定された「紙屋町・八丁堀地区」と「広島駅周辺地区」について、10月30日、計画を話し合う協議会が開かれ、協議会には、国や県、広島市の関係者や民間企業の代表らが出席した。
「紙屋町・八丁堀地区」と「広島駅周辺地区」は、容積率の緩和や税制面で優遇される「都市再生緊急整備地域」に指定されていたが、9月、優遇策が拡充される「特定地域」に指定された。
協議会の後に開かれた整備計画部会では、広島駅南口広場の再整備や、中区富士見町のホテルプロジェクトなど、国際水準の都市機能の集積強化を目的とした整備計画案が示され、了承された。また、参加者からは広島バスセンターの老朽化対策や、都心部で歩行者の回遊性向上を求める意見が出た。(RCC)
市営基町アパートは対象外
今や広島市内の住宅地では1等地となった市営基町アパート(広島市中区基町)だが、「特定地域」の範囲には入っていない。この場所を開発せずして広島市を開発したことにはならない。広島市は17号棟だけを建て替えする計画だが、全棟建て替えすべきだ。
基町アパートの問題はいろいろと指摘されている。昭和30年代から昭和40年代に建てられ、老朽化が懸念される。入居率は7割程度で、高齢化率は平成27年国勢調査では43.55%、全市23.4%の 1.8 倍以上だ。さらに多くの要支援・要介護認定者が居住している。外国人の比率も多い。
外国人比率(H27)
基町地区 4,152 人中 836 人 県営含む 20.1%
中区 136,640 人中 3,369 人 2.4%
広島市 1,194,034 人中 14,302 人 1.1%
この1等地にまったくもったいない話だ。
広島市を活性化させるなら、無駄な建物などは全て排除して取り壊し、新しく再生させることが基本。
入居者については、市が郊外にアパートを建てて入居してもらい、立ち退いてもらおう。それが広島市のためだ。自分の事しか考えない身勝手な広島県民性が変われるかどうかだ。
立ち退き方法については「わずか17万円 新国立建設で強制退去の住民へ 都の冷たい対応」(FRIDAY)が参考になりそうだ。こういう仕事は心を鬼にしないと出来ない。広島ギョーセイは反対派の圧力に負けそうで、とても無理な仕事かもしれない。
【合わせて読みたい記事】
「紙屋町・八丁堀」地域の都市再生緊急整備地域指定に逆行する広島県庁舎耐震化
広島市議会で広島県庁舎建て替え早期検討の意見相次ぐ→「横浜市」を目指そう
基町アパート解体後のイメージ画像

特定市域協議会開催
中四国地方で初めて都心再整備の「特定地域」に指定された「紙屋町・八丁堀地区」と「広島駅周辺地区」について、10月30日、計画を話し合う協議会が開かれ、協議会には、国や県、広島市の関係者や民間企業の代表らが出席した。
「紙屋町・八丁堀地区」と「広島駅周辺地区」は、容積率の緩和や税制面で優遇される「都市再生緊急整備地域」に指定されていたが、9月、優遇策が拡充される「特定地域」に指定された。
協議会の後に開かれた整備計画部会では、広島駅南口広場の再整備や、中区富士見町のホテルプロジェクトなど、国際水準の都市機能の集積強化を目的とした整備計画案が示され、了承された。また、参加者からは広島バスセンターの老朽化対策や、都心部で歩行者の回遊性向上を求める意見が出た。(RCC)
市営基町アパートは対象外
今や広島市内の住宅地では1等地となった市営基町アパート(広島市中区基町)だが、「特定地域」の範囲には入っていない。この場所を開発せずして広島市を開発したことにはならない。広島市は17号棟だけを建て替えする計画だが、全棟建て替えすべきだ。
基町アパートの問題はいろいろと指摘されている。昭和30年代から昭和40年代に建てられ、老朽化が懸念される。入居率は7割程度で、高齢化率は平成27年国勢調査では43.55%、全市23.4%の 1.8 倍以上だ。さらに多くの要支援・要介護認定者が居住している。外国人の比率も多い。
外国人比率(H27)
基町地区 4,152 人中 836 人 県営含む 20.1%
中区 136,640 人中 3,369 人 2.4%
広島市 1,194,034 人中 14,302 人 1.1%
この1等地にまったくもったいない話だ。
広島市を活性化させるなら、無駄な建物などは全て排除して取り壊し、新しく再生させることが基本。
入居者については、市が郊外にアパートを建てて入居してもらい、立ち退いてもらおう。それが広島市のためだ。自分の事しか考えない身勝手な広島県民性が変われるかどうかだ。
立ち退き方法については「わずか17万円 新国立建設で強制退去の住民へ 都の冷たい対応」(FRIDAY)が参考になりそうだ。こういう仕事は心を鬼にしないと出来ない。広島ギョーセイは反対派の圧力に負けそうで、とても無理な仕事かもしれない。
【合わせて読みたい記事】
「紙屋町・八丁堀」地域の都市再生緊急整備地域指定に逆行する広島県庁舎耐震化
広島市議会で広島県庁舎建て替え早期検討の意見相次ぐ→「横浜市」を目指そう
基町アパート解体後のイメージ画像

- 関連記事
-
- 群馬の「下仁田ネギ」を初試食した結果 (2020/11/22)
- ファミレスで忙しい昼食時にLINEスタンプの説明を聞く家族連れ (2020/11/18)
- 食事中に鼻を「グー!」と鳴らすのは汚い?気になる? (2020/11/18)
- 帝釈峡の雄橋で何者かが落書き (2020/11/17)
- 広島工業大学に爆破・殺人犯行予告 (2020/11/14)
- 広島県世羅町に「ジョー・バイデン」がいた。 (2020/11/11)
- 紳士服の青山商事が400人リストラ (2020/11/10)
- 広島都市再整備「特定地域」は基町アパートも解体建て替え開発が本筋 (2020/10/31)
- 尾道のスリリングな暴走フェリーに6回目の安全確保命令 (2020/10/28)
- ガソリンスタンドで勝手に車検証を調べられた (2020/10/25)
- ”こんなー”は表に出せない汚い広島弁 (2020/10/24)
- 【公用車】中本県議長がセンチュリー、湯崎県知事と松井市長がマツダ・CXー8 (2020/10/22)
- 安芸太田町の水力発電所建設に中国人強制連行「追悼集会」 (2020/10/18)
- インターネットカフェ「メディアカフェポパイ」閉店、運営会社が破産 (2020/10/16)
- 「マスク」は相手を攻撃しやすくするためのクレーマー用道具 (2020/10/14)
スポンサーリンク