インターネットカフェ「メディアカフェポパイ」閉店、運営会社が破産
広島市の本通商店街にあるインターネットカフェが、10月15日夜、閉店したという。新型コロナの影響とみられ、運営会社が15日、破産手続きを開始しているという。閉店したのは、広島市の本通商店街にあるインターネットカフェ「メディアカフェポパイ」。
民間の調査会社、帝国データバンクによると、店の運営会社で広島市に本社があるサンコーと関連会社1社が、15日、破産手続きを開始したという。負債総額は、 2社合わせておよそ22億円で、新型コロナの影響で利用客が減少し、事業の継続が難しくなったとみられる。
広島市中区にある吉島店も15日、閉店した。ピーク時には、関東や中部地方など幅広く展開していたが、近年は閉店や店舗を譲渡するなど、売り上げの低迷が続いていたという。
県内の新型コロナ関連の倒産は、これで18件となった。(RCC)
民間の調査会社、帝国データバンクによると、店の運営会社で広島市に本社があるサンコーと関連会社1社が、15日、破産手続きを開始したという。負債総額は、 2社合わせておよそ22億円で、新型コロナの影響で利用客が減少し、事業の継続が難しくなったとみられる。
広島市中区にある吉島店も15日、閉店した。ピーク時には、関東や中部地方など幅広く展開していたが、近年は閉店や店舗を譲渡するなど、売り上げの低迷が続いていたという。
県内の新型コロナ関連の倒産は、これで18件となった。(RCC)
- 関連記事
-
- 紳士服の青山商事が400人リストラ (2020/11/10)
- 広島都市再整備「特定地域」は基町アパートも解体建て替え開発が本筋 (2020/10/31)
- 尾道のスリリングな暴走フェリーに6回目の安全確保命令 (2020/10/28)
- ガソリンスタンドで勝手に車検証を調べられた (2020/10/25)
- ”こんなー”は表に出せない汚い広島弁 (2020/10/24)
- 【公用車】中本県議長がセンチュリー、湯崎県知事と松井市長がマツダ・CXー8 (2020/10/22)
- 安芸太田町の水力発電所建設に中国人強制連行「追悼集会」 (2020/10/18)
- インターネットカフェ「メディアカフェポパイ」閉店、運営会社が破産 (2020/10/16)
- 「マスク」は相手を攻撃しやすくするためのクレーマー用道具 (2020/10/14)
- 学校用PC入札を巡り談合の疑いで大塚商会の広島県内の支店やソルコムなどを立ち入り調査 (2020/10/14)
- ビールの飲み方「広島スタイル」?マネされる (2020/10/13)
- 広島県の税収が300億円減少、回復まで7年必要 (2020/10/13)
- 庄原のバスの運転手と中学生が降車ボタンを巡ってトラブル (2020/10/13)
- JR尾道駅内のテナント4店舗が撤退へ (2020/10/12)
- 20年4月〜9月の広島の倒産件数が15年以降で最多 (2020/10/12)
スポンサーリンク