庄原のバスの運転手と中学生が降車ボタンを巡ってトラブル
庄原でバスの運転手と乗客の中学生とトラブルになっていたという。原因は次の停留所で降りたい生徒が、早く降車ボタンを押したため、運転手が機嫌を損ねてトラブルになったと思われる。
庄原市の備北交通の路線バス運転手が同市内で運行中、乗客の中学生に対して声を荒げて生徒が降りる停留所を通過するなど不適切な言動を取っていたという。この問題で複数の生徒が庄原署に被害届を提出したという。
保護者の1人によると、運行中に強い口調で言葉を掛けられた上、希望する停留所で降りられなかったとする趣旨で届けたという。
同社によると、運転手は9月30日夕方、下校中の生徒たち約10人が乗ったバスが停留所を出発した数秒後に降車ボタンが押されたのをきっかけに、「誰が押したんか」などと強い口調で発言。
「誰も(名乗り)出てこないなら止まらない」と言い、生徒がボタンを押したのに次の停留所を通過した。(中国)
庄原市の備北交通の路線バス運転手が同市内で運行中、乗客の中学生に対して声を荒げて生徒が降りる停留所を通過するなど不適切な言動を取っていたという。この問題で複数の生徒が庄原署に被害届を提出したという。
保護者の1人によると、運行中に強い口調で言葉を掛けられた上、希望する停留所で降りられなかったとする趣旨で届けたという。
同社によると、運転手は9月30日夕方、下校中の生徒たち約10人が乗ったバスが停留所を出発した数秒後に降車ボタンが押されたのをきっかけに、「誰が押したんか」などと強い口調で発言。
「誰も(名乗り)出てこないなら止まらない」と言い、生徒がボタンを押したのに次の停留所を通過した。(中国)
- 関連記事
-
- 【公用車】中本県議長がセンチュリー、湯崎県知事と松井市長がマツダ・CXー8 (2020/10/22)
- 安芸太田町の水力発電所建設に中国人強制連行「追悼集会」 (2020/10/18)
- インターネットカフェ「メディアカフェポパイ」閉店、運営会社が破産 (2020/10/16)
- 「マスク」は相手を攻撃しやすくするためのクレーマー用道具 (2020/10/14)
- 学校用PC入札を巡り談合の疑いで大塚商会の広島県内の支店やソルコムなどを立ち入り調査 (2020/10/14)
- ビールの飲み方「広島スタイル」?マネされる (2020/10/13)
- 広島県の税収が300億円減少、回復まで7年必要 (2020/10/13)
- 庄原のバスの運転手と中学生が降車ボタンを巡ってトラブル (2020/10/13)
- JR尾道駅内のテナント4店舗が撤退へ (2020/10/12)
- 20年4月〜9月の広島の倒産件数が15年以降で最多 (2020/10/12)
- 宮島の「入島税」93%が導入賛成 (2020/10/11)
- 東広島市に住む17歳と4歳の姉妹が行方不明 (2020/10/08)
- 満月と広島城の堀 (2020/10/02)
- 「中秋の名月」を撮影 200mmで画像クロップ (2020/10/01)
- 基準地価が下落に転じ、広島市の土地価格もピークアウト (2020/09/29)
スポンサーリンク