20年4月〜9月の広島の倒産件数が15年以降で最多
20年度の広島県内の上半期倒産件数は、2015年度以降で最多となったという。負債総額は2年ぶりに増加した。民間の調査会社・帝国データバンクによると、4月から9月までの県内の倒産件数は86件だった。同じ時期としては4年連続の増加で、2015年以降では最多。
このうち、新型コロナウイルス関連の倒産は14件となっている。
業種別でみると、「小売り」が最多の25件で全体の3割近くを占め、次いで「サービス」が21件、「建設」「製造」と続いている。
事業の経歴別では、30年以上続いた企業の倒産が28件で、最も多い結果となった。
負債総額は、前年同期比で12.5%増の136億5000万円で、 2年ぶりに増加した。
帝国データバンクは、「倒産が急増する可能性は低いと考えるが、資金繰りサポートの継続がなければ、行き詰まるケースは確実に増える」との見方を示している。(RCC)
このうち、新型コロナウイルス関連の倒産は14件となっている。
業種別でみると、「小売り」が最多の25件で全体の3割近くを占め、次いで「サービス」が21件、「建設」「製造」と続いている。
事業の経歴別では、30年以上続いた企業の倒産が28件で、最も多い結果となった。
負債総額は、前年同期比で12.5%増の136億5000万円で、 2年ぶりに増加した。
帝国データバンクは、「倒産が急増する可能性は低いと考えるが、資金繰りサポートの継続がなければ、行き詰まるケースは確実に増える」との見方を示している。(RCC)
- 関連記事
-
- インターネットカフェ「メディアカフェポパイ」閉店、運営会社が破産 (2020/10/16)
- 「マスク」は相手を攻撃しやすくするためのクレーマー用道具 (2020/10/14)
- 学校用PC入札を巡り談合の疑いで大塚商会の広島県内の支店やソルコムなどを立ち入り調査 (2020/10/14)
- ビールの飲み方「広島スタイル」?マネされる (2020/10/13)
- 広島県の税収が300億円減少、回復まで7年必要 (2020/10/13)
- 庄原のバスの運転手と中学生が降車ボタンを巡ってトラブル (2020/10/13)
- JR尾道駅内のテナント4店舗が撤退へ (2020/10/12)
- 20年4月〜9月の広島の倒産件数が15年以降で最多 (2020/10/12)
- 宮島の「入島税」93%が導入賛成 (2020/10/11)
- 東広島市に住む17歳と4歳の姉妹が行方不明 (2020/10/08)
- 満月と広島城の堀 (2020/10/02)
- 「中秋の名月」を撮影 200mmで画像クロップ (2020/10/01)
- 基準地価が下落に転じ、広島市の土地価格もピークアウト (2020/09/29)
- 女子サッカーチーム「アンジュヴィオレ広島」が資金難で存続の危機 (2020/09/27)
- 世羅町議が「まずい」と言った世羅ワインと三次ワインを比較した結果 (2020/09/27)
スポンサーリンク