8月6日デモに「静かな8月6日を願う広島市民の会」などが条例制定を要望
9月14日、被爆2世などで作る市民団体「静かな8月6日を願う広島市民の会」は、8月6日の平和記念式典の日を静かに祈る日と明確にする条例制定などを求めた要望書を、広島市の松井市長へ提出した。
要望書を提出したのは「静かな8月6日を願う広島市民の会」など3つの市民団体。毎年8月6日、原爆ドーム前では一部の市民団体が政治的主張が書かれた横断幕を広げ、デモ行進などで拡声器による訴えを行っている。
要望書では、その音や声が式典会場内まで響いていることなどを指摘し、8月6日は広島市民が自主的に静かに祈る日であることを明確にする条例制定を求めている。広島市が昨年公表したアンケートでおよそ7割の人が「式典全体を通して厳粛な環境が必要である」と回答している。
「(市議会に)静かにするという条例をつくってもらってそういった式典にするためにどういった対応をするかというのを個別に協議していく」(松井市長)
「やはり祈りの日は静かに政治的発言もない環境の中で、祈るということだけに専念した広島市であってほしい」(市民団体・石川勝也代表)(TSS)
要望書を提出したのは「静かな8月6日を願う広島市民の会」など3つの市民団体。毎年8月6日、原爆ドーム前では一部の市民団体が政治的主張が書かれた横断幕を広げ、デモ行進などで拡声器による訴えを行っている。
要望書では、その音や声が式典会場内まで響いていることなどを指摘し、8月6日は広島市民が自主的に静かに祈る日であることを明確にする条例制定を求めている。広島市が昨年公表したアンケートでおよそ7割の人が「式典全体を通して厳粛な環境が必要である」と回答している。
「(市議会に)静かにするという条例をつくってもらってそういった式典にするためにどういった対応をするかというのを個別に協議していく」(松井市長)
「やはり祈りの日は静かに政治的発言もない環境の中で、祈るということだけに専念した広島市であってほしい」(市民団体・石川勝也代表)(TSS)
- 関連記事
-
- 平和大通りの「被爆者の森」に何者かが落書き (2020/10/15)
- 反日の乗松聡子が「朝鮮人」削除を求めNHK広島に乗り込む (2020/10/06)
- 原爆投下後のカップル写真、本人が名乗り出る (2020/10/05)
- NHK広島「1945ひろしまタイムライン」ツイッターから8月までを削除 (2020/10/03)
- 8月6日記念式典の拡声器問題なし、どんどん自由参加できる模様 (2020/09/24)
- 「1945ひろしまタイムライン」不都合な真実についに民団が動き出す (2020/09/23)
- 安田菜津紀が「ひろしまタイムライン」”朝鮮人”ツイートが問題? (2020/09/17)
- 8月6日デモに「静かな8月6日を願う広島市民の会」などが条例制定を要望 (2020/09/14)
- 「日本はもう駄目だ」終戦前から庶民は感付いていた (2020/08/15)
- 終戦間際に中国から逃げ帰った母の話 (2020/08/14)
- 平和記念式典の裏側で「デモ集団」対「広島市民」の攻防 (2020/08/06)
- 松井市長に糞を投下した平和記念式典「放鳩」中止 (2020/08/03)
- Xiaomi(シャオミ)が公開したプロモーションビデオに原爆動画 (2020/05/06)
- 国民・玉木代表が被爆建物視察し耐震化3棟で84億円支援?多額の税金の無駄 (2020/02/18)
- 真珠湾で原爆展 死者真珠湾2390人VS広島・長崎21万人 (2020/02/08)
スポンサーリンク