河井夫妻被告の買収事件で県議5人が現金授受を認める
8月27日、河井克行被告と妻の案里被告の裁判で、検察が現金の提供先と認定した広島県議会議員5人が現金の授受を認めたという。
このうち、2回にわたってあわせて50万円を受け取ったと指摘された自民党の岡崎哲夫県議は、記者団に対し「去年3月に当選祝いとして30万円を頂き、6月5日には20万円を受領しました」と述べ、河井克行・前法務大臣と妻の案里議員から現金の提供を受けたことを認めた。その上で、今後の裁判でも現金の授受について認める考えを示した。
また、50万円を受け取ったと指摘された自民党の下原康充県議は、去年4月に案里議員から妻の「見舞金」として、現金の提供を受け、医療機関に寄付したと説明した。
一方、それぞれ30万円を受け取ったと指摘された自民党の高山博州県議と窪田泰久県議は、去年4月に河井・前大臣から現金の提供を受け、その後、返却したと釈明した。
同じく30万円を受け取ったと指摘された自民党の平本英司県議も、去年4月に、河井・前大臣から県議会議員選挙の「当選祝い」として現金の提供を受けたことを認めた。(NHK広島)
このうち、2回にわたってあわせて50万円を受け取ったと指摘された自民党の岡崎哲夫県議は、記者団に対し「去年3月に当選祝いとして30万円を頂き、6月5日には20万円を受領しました」と述べ、河井克行・前法務大臣と妻の案里議員から現金の提供を受けたことを認めた。その上で、今後の裁判でも現金の授受について認める考えを示した。
また、50万円を受け取ったと指摘された自民党の下原康充県議は、去年4月に案里議員から妻の「見舞金」として、現金の提供を受け、医療機関に寄付したと説明した。
一方、それぞれ30万円を受け取ったと指摘された自民党の高山博州県議と窪田泰久県議は、去年4月に河井・前大臣から現金の提供を受け、その後、返却したと釈明した。
同じく30万円を受け取ったと指摘された自民党の平本英司県議も、去年4月に、河井・前大臣から県議会議員選挙の「当選祝い」として現金の提供を受けたことを認めた。(NHK広島)
- 関連記事
-
- 広島県内の自民党員が千人減少 (2020/09/07)
- 「何で検察官を向くんだ!?」克行被告が突然激高 (2020/09/04)
- 河井案里被告の公設第1秘書が証言「現金渡して支援を依頼」 (2020/09/03)
- 河井克行被告の公設1秘書が検察から取り調べ100回 (2020/09/02)
- 河井夫妻被告裁判の証人尋問が始まり「公設第1秘書」が証言 (2020/09/01)
- 「河井マネー」続々と広島県議4人が自白 (2020/08/28)
- 河井買収裁判て検察側が139人の証人尋問を申請 (2020/08/28)
- 河井夫妻被告の買収事件で県議5人が現金授受を認める (2020/08/27)
- 河井夫妻初公判で名前が呼ばれた広島県議、市議が一転して現金授受を認める (2020/08/26)
- 河井夫妻買収資金1億5千万円、検察側は触れず立証も不要 (2020/08/26)
- 買収リスト「あんり参議院議員選挙’19」100人の実名が読み上げられる (2020/08/25)
- 河井夫妻被告、初公判で無罪主張、検察側と全面対決 (2020/08/25)
- 河井夫妻被告、東京地裁で証人尋問120人 (2020/08/24)
- 河井克行被告、準抗告棄却されまたもや保釈されず (2020/08/18)
- 河井克行被告が違法な司法取引を理由に裁判打ち切り主張 (2020/08/13)
スポンサーリンク