検察から22回「違法な取り調べ」77歳の元広島県議会議員が提訴
河井克行前法務大臣と妻の案里参議院議員が逮捕された選挙違反事件で、元広島県議会議員の男性が、現金を受け取っていないにも関わらず、検察から違法な取り調べを繰り返し受けたとして、国に対し賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こした。
訴えを起こしたのは、尾道市因島中庄町に住む松浦幸男元広島県議会議員(77)。
訴えによると、松浦元議員は、河井克行前法務大臣と妻の案里参議院議員が逮捕された選挙違反事件で、現金を受け取った疑いがあるとして、検察から任意で22回の聴取を受け、医師の診断で神経性抑うつ症などと診断されたという。
そのうえで、現金の受け取りを否定しているにもかかわらず、違法な取り調べを繰り返し受け、精神的苦痛を受けたなどとして、国に対し、500万円の賠償を求めている。
松浦元議員は、自宅で療養中ということで、代理で記者会見した長男の伸幸さんは、「77歳という高齢であるにもかかわらず、取り調べの日数も時間も常識的な範囲を超えていて、父は大きなダメージを受けている。こうした捜査に憤りを感じている」と話している。
一方、広島地方検察庁の横井朗次席検事は「訴えの詳細を承知していないが、適正な捜査が行われたと考えている」とコメントしている。(NHK広島)
訴えを起こしたのは、尾道市因島中庄町に住む松浦幸男元広島県議会議員(77)。
訴えによると、松浦元議員は、河井克行前法務大臣と妻の案里参議院議員が逮捕された選挙違反事件で、現金を受け取った疑いがあるとして、検察から任意で22回の聴取を受け、医師の診断で神経性抑うつ症などと診断されたという。
そのうえで、現金の受け取りを否定しているにもかかわらず、違法な取り調べを繰り返し受け、精神的苦痛を受けたなどとして、国に対し、500万円の賠償を求めている。
松浦元議員は、自宅で療養中ということで、代理で記者会見した長男の伸幸さんは、「77歳という高齢であるにもかかわらず、取り調べの日数も時間も常識的な範囲を超えていて、父は大きなダメージを受けている。こうした捜査に憤りを感じている」と話している。
一方、広島地方検察庁の横井朗次席検事は「訴えの詳細を承知していないが、適正な捜査が行われたと考えている」とコメントしている。(NHK広島)
- 関連記事
-
- 安芸高田市議3人が議員辞職 (2020/07/17)
- 河井夫妻被告「準抗告」も却下であんりの適応障害発症か (2020/07/15)
- 北広島町議会の宮本議長が議員辞職の意向 (2020/07/15)
- 河井夫妻、保釈認められず東京拘置所脱出失敗 (2020/07/15)
- 河井克行事務所が閉鎖される (2020/07/11)
- 広島地検が河井夫妻を嫌疑不十分で不起訴処分!立証困難? (2020/07/11)
- 亀井静香元秘書に河井マネー300万円 (2020/07/11)
- 検察から22回「違法な取り調べ」77歳の元広島県議会議員が提訴 (2020/07/10)
- 河井マネー30万円を受け取った呉市の土井正純議員に全会一致で辞職勧告決議案可決 (2020/07/10)
- 被買収側が立件されないなら「もらい得」 (2020/07/09)
- 河井克行、案里夫妻容疑者が起訴されても本人たちは「冗談だろ?」(空耳) (2020/07/08)
- 河井夫妻容疑者、買収総額2900万円で起訴、受け取った議員らは立件見送り (2020/07/07)
- 河井前法相「後援会強制参加」見返りは「恐羅漢スキー場補助金9千万円」 (2020/07/05)
- 河井容疑者に多額の寄付をしていた福山市の「アキタフーズ」が家宅捜索される (2020/07/04)
- 溝手顕正氏の恐ろしい復讐と頼りない岸田文雄政調会長 (2020/07/04)
スポンサーリンク