広島市エリアで悪夢の「バックビルディング現象」発生の兆候

7月9日夜から10日にかけて、広島市周辺で激しい雨の続くおそれが出てきたという。一旦、南下していた梅雨前線は9日夜以降、日本海まで北上する見込み。前線に向かって吹き込む南からの湿った空気の流入が強まり、特に広島県西部から山口県東部にかけては、豊後水道を通ってより強く流れ込むという。

「バックビルディング型」の線状降水帯が形成されやすいパターンで、最悪のシナリオでは、9日夜から10日夜にかけての24時間で最大300mmの大雨になるおそれがあるという。

広島では2014年8月に大規模土砂災害が発生した。バックビルディング現象とは、ある場所で積乱雲が発生し続け、上空の風に流されて積乱雲が線状に連なり、同じ場所で強い雨を降らせる現象。

広島県内では近年にも、「平成30年7月豪雨」や2014年の「平成26年8月豪雨(広島土砂災害)」で大きな被害が出ている。(ウェザーニュース)



7月10日広島市 線状降水帯

関連記事

スポンサーリンク

コメント 0件

コメントはまだありません

コメントをどうぞ