河井前法相「後援会強制参加」見返りは「恐羅漢スキー場補助金9千万円」
河井克行容疑者が現金を配り回った事件で、選挙区内のある後援会関係者をめぐって、別の疑惑が浮上しているという。通常では考えられないものに補助金が付いたという。安芸太田町にある「恐羅漢スノーパーク」に人工降雪機のための予算が付いたとされており、さらに運営会社である株式会社恐羅漢の社長(K)は、河井夫妻を熱心に支持していたという。以下、週刊文春から一部引用。
「安芸太田町で案里氏の後援会幹部を務めている社長の会社に、選挙直後に多額の補助金が決まったのです。安芸太田町で街頭演説をする時に司会をしたり、菅義偉官房長官が来県した際には、ホールの壇上で“がんばろう”の発声をしたり、全面的に応援していた人物です」(後援会関係者)
安芸太田町にある県内最高峰のスキー場「恐羅漢スノーパーク」を運営する株式会社恐羅漢。克行容疑者はブログで同社社長と並ぶ姿を公開し紹介している。
https://ameblo.jp/katsuyuki-kawai/entry-12437575669.html
「この補助金は内閣府の地方創生推進交付金。町が昨年6月12日までに、三カ年計画の『安芸太田町インバウンド促進プロジェクト』を申請。参院選直後の8月2日に採択され、国から計8800万円の予算がつくことが決まりました。この交付金では原則、個別企業の支援はできないのですが。予算のほとんどが、恐羅漢の人工降雪機のためのものでした」(同前)
翌9月には町議会で町からもさらに2年で8800万円の予算が決定した。議会で質問した吉見茂町議が言う。
「その前のシーズンは暖冬で雪が少なく、同社は経営が苦しかったようです。K社長は3月に、議会へ低利融資の資金繰りに関する陳情書を提出していました。ところが、8月には、人工降雪機設置のために国から多額の予算がついた。これまで地方創生の計画で人工降雪機など聞いたことがない。個別企業のため異例の予算でした」
議会では、吉見町議以外からも、経緯の不透明さなどに質問が相次いだ。
事情を知る町議が語る。
「K社長から『河井さんにも話をしとる。議員からも言っといてくださいや』と言われたので、申請する前、河井さんに私からも『ひとつプッシュをよろしくお願いします』と頼みました・・・」。
「補助金を申請した直後の6月17日に『安芸太田町河井あんり後援会結成のつどい』が開かれたのですが、その際、K社長は我々スタッフを強制的に参加させ、後援会に入会させました」
K社長からは「河井さんに補助金頼んどるから、案里さんの会に行ってくれ」「会社のためじゃけえ」と、まるで補助金と選挙応援がワンセットという口ぶりで指示が飛び、つどいに参加できない者は、全スタッフの前で理由を発表させられるなど、吊し上げのようだったという。
「K社長は普段から『河井さんとこの秘書とのやり取りは、証拠が残らんよう全部電話にしとるから、いくら調べられても誤魔化せる』とうそぶいていました。他にも街頭演説があれば、恐羅漢の人たちは1時間早く仕事を切り上げて、サクラで見に行かされていました・・・」
「安芸太田町で案里氏の後援会幹部を務めている社長の会社に、選挙直後に多額の補助金が決まったのです。安芸太田町で街頭演説をする時に司会をしたり、菅義偉官房長官が来県した際には、ホールの壇上で“がんばろう”の発声をしたり、全面的に応援していた人物です」(後援会関係者)
安芸太田町にある県内最高峰のスキー場「恐羅漢スノーパーク」を運営する株式会社恐羅漢。克行容疑者はブログで同社社長と並ぶ姿を公開し紹介している。
https://ameblo.jp/katsuyuki-kawai/entry-12437575669.html
「この補助金は内閣府の地方創生推進交付金。町が昨年6月12日までに、三カ年計画の『安芸太田町インバウンド促進プロジェクト』を申請。参院選直後の8月2日に採択され、国から計8800万円の予算がつくことが決まりました。この交付金では原則、個別企業の支援はできないのですが。予算のほとんどが、恐羅漢の人工降雪機のためのものでした」(同前)
翌9月には町議会で町からもさらに2年で8800万円の予算が決定した。議会で質問した吉見茂町議が言う。
「その前のシーズンは暖冬で雪が少なく、同社は経営が苦しかったようです。K社長は3月に、議会へ低利融資の資金繰りに関する陳情書を提出していました。ところが、8月には、人工降雪機設置のために国から多額の予算がついた。これまで地方創生の計画で人工降雪機など聞いたことがない。個別企業のため異例の予算でした」
議会では、吉見町議以外からも、経緯の不透明さなどに質問が相次いだ。
事情を知る町議が語る。
「K社長から『河井さんにも話をしとる。議員からも言っといてくださいや』と言われたので、申請する前、河井さんに私からも『ひとつプッシュをよろしくお願いします』と頼みました・・・」。
「補助金を申請した直後の6月17日に『安芸太田町河井あんり後援会結成のつどい』が開かれたのですが、その際、K社長は我々スタッフを強制的に参加させ、後援会に入会させました」
K社長からは「河井さんに補助金頼んどるから、案里さんの会に行ってくれ」「会社のためじゃけえ」と、まるで補助金と選挙応援がワンセットという口ぶりで指示が飛び、つどいに参加できない者は、全スタッフの前で理由を発表させられるなど、吊し上げのようだったという。
「K社長は普段から『河井さんとこの秘書とのやり取りは、証拠が残らんよう全部電話にしとるから、いくら調べられても誤魔化せる』とうそぶいていました。他にも街頭演説があれば、恐羅漢の人たちは1時間早く仕事を切り上げて、サクラで見に行かされていました・・・」
- 関連記事
-
- 広島地検が河井夫妻を嫌疑不十分で不起訴処分!立証困難? (2020/07/11)
- 亀井静香元秘書に河井マネー300万円 (2020/07/11)
- 検察から22回「違法な取り調べ」77歳の元広島県議会議員が提訴 (2020/07/10)
- 河井マネー30万円を受け取った呉市の土井正純議員に全会一致で辞職勧告決議案可決 (2020/07/10)
- 被買収側が立件されないなら「もらい得」 (2020/07/09)
- 河井克行、案里夫妻容疑者が起訴されても本人たちは「冗談だろ?」(空耳) (2020/07/08)
- 河井夫妻容疑者、買収総額2900万円で起訴、受け取った議員らは立件見送り (2020/07/07)
- 河井前法相「後援会強制参加」見返りは「恐羅漢スキー場補助金9千万円」 (2020/07/05)
- 河井容疑者に多額の寄付をしていた福山市の「アキタフーズ」が家宅捜索される (2020/07/04)
- 溝手顕正氏の恐ろしい復讐と頼りない岸田文雄政調会長 (2020/07/04)
- 愛知県稲沢市議(49)と元石川県議(54)の県外者2人が河井マネーを受け取っていた (2020/06/30)
- 広島市の児玉光禎市議会議員が河井マネー受領を認める (2020/06/30)
- 丸刈り頭会見で話題の安芸高田市の児玉浩市長が辞任 (2020/06/30)
- 北広島町の宮本裕之議長が議長を辞任 (2020/06/29)
- 府中町議の繁政秀子議員が辞職 (2020/06/29)
スポンサーリンク