溝手顕正氏の恐ろしい復讐と頼りない岸田文雄政調会長
公選法違反(買収)容疑で、逮捕された河井案里容疑者と河井克行容疑者が、自身らの逮捕は不可避と悟った際に、“もっと悪い奴がいるのになぜオレが捕まるんですか!”と菅義偉官房長官らに迫っていたという。もっと悪い奴とは岸田文雄政調会長と溝手顕正氏だという。
そもそも岸田政調会長がしっかりしていれば、河井案里が落選して溝手顕正が当選し、河井夫妻の逮捕もなかったということらしい。
それにしても、刺客を送られて落選した溝手顕正氏の復讐は、恐ろしいものがある。
以下、週刊新潮から一部引用。
河井前法相の“もっと悪い奴がいるのになぜオレが捕まるんですか!”の真意はどういうことだったのか。官邸関係者によると、
「具体的には、岸田さん(文雄・政調会長)と溝手さん(顕正・元国家公安委員長)を指しているようです。まぁでもそのことを証明できるブツはないですからね、直接言われたのは菅さんだけじゃないですが、みんな当惑しきりだったとか」
負け犬の遠吠え、という言葉が浮かんできそうだが、そんな大悪より小悪を自認する河井夫妻が逮捕されたのはなぜか。
「カネの配り方が拙劣だったからです。普通は、金庫番なりカネに精通する秘書がカネを預かって、キーマンに配っていく。摘発されれば彼らだけ切り捨てられ、バッチ(政治家)は知らんぷり。当局の取り調べにも口裏合わせをして切り抜ける。その暁には、しっかり親分であるバッチが彼らを処遇するという密約があるんです。だからバッチまで司直の手が伸びない。でも、河井夫妻は自分でカネを配ってしまっていますよね、“安倍首相から”“二階幹事長から”と言葉を添えて。要するに、カネを配ってくれる人がいなかったんですね。夫妻のキャラクターをみんな嫌がって、長く仕える人はほとんどいなかった」
地元・広島の県政関係者は、こう明かす。
「お互いの陣営にスパイを送り込んで、情報を取るってことは普通にやるんですね。去年の参院選でもそうでした。案里さんの方は頼れる人間がいなくてバイトを募集したりして対応しようとしたんです。その時点で終わってますよね(笑)。溝手さんの方はちゃんと人間が揃っているから、自前の部隊で対応できた。溝手さんから河井さんのところへ送り込んだ数とその逆とを比べると10対1くらいになっていたそうです」
それでも参院選で案里容疑者が勝てたのは、安倍晋三首相以下、政府与党幹部が軒並み地元入りしてのテコ入れが功を奏したのと、溝手氏の年齢(77)や6選を目指すという多選批判が足を引っ張ったというのはあるだろう。
「うーん、それだけじゃないと思うんですよね。60万円を受け取っていたことを認めて丸刈りにして辞職した安芸高田市長とか、同じく150万円で辞めた三原市長とか……。あと20万円を貰っていた安芸太田町長も辞めましたけれど、みなさんホントはもっと貰ってるんじゃないのって言われてはいますね。証拠が残ってないから追及されないんでしょうが。その程度の金額で、嫌われ者の河井夫妻のために働くのかなっていうのはすごい疑問です」
“地盤”沈下する岸田氏
検察は、河井陣営によるウグイス嬢への法外な報酬支払いを端緒にガサをかけ、その結果、今回の逮捕容疑に繋がる「現金配布リスト」を手に入れた。パソコンからデータを削除したり、書類をシュレッダーに掛けたりなど証拠を隠そうとしたようだが、小渕優子元経産相の事案のように、ハードディスクにドリルで穴を開けるくらいではないと当局は証拠を再現してしまうということだ。
もっとも、徹底的にその捜査が進むにつれて浮き彫りになったのは、ポスト安倍で名前が上がる岸田氏の体たらくだった。
「岸田さんがちゃんとやっていれば案里さんは落選し、子分の溝手さんが当選し、となると、河井夫妻の逮捕はなかったよねという話になっていて、岸田さんの株がさらに下がった印象です。差し当たって広島では、日本維新の会にいた女性が離党したことが注目されています。その後ろには二階幹事長がいて、彼女を克行さんの地盤である3区から出馬させることで話が進んでいると噂されています」
二階氏と岸田氏とは因縁が深く、岸田氏の望む幹事長就任を二階氏が阻んできたし、岸田派の候補が出馬する選挙区に二階派の候補をぶつけるなど、表立ってケンカを売ってきた。ちょうど7月2日は会食をしたが……。
「岸田さんはハッキリものを言えなかったから二階さんに足元を見られ、いいようにやられてきたし、また今回も広島3区の件でそうなるかもしれない。安倍さんからの禅譲を目指している時点で、永田町の面々は“自分に力がないってことを認めているんでしょ”と思っているし、鼻白んでいる。さらにこの3区でも自分の派閥から候補を擁立できないとなるとポスト安倍どころじゃないことは、誰が見ても明らかです」(先の官邸関係者)
広島の城さえ治められない者が全国制覇など夢のまた夢だというわけだ。
そもそも岸田政調会長がしっかりしていれば、河井案里が落選して溝手顕正が当選し、河井夫妻の逮捕もなかったということらしい。
それにしても、刺客を送られて落選した溝手顕正氏の復讐は、恐ろしいものがある。
以下、週刊新潮から一部引用。
河井前法相の“もっと悪い奴がいるのになぜオレが捕まるんですか!”の真意はどういうことだったのか。官邸関係者によると、
「具体的には、岸田さん(文雄・政調会長)と溝手さん(顕正・元国家公安委員長)を指しているようです。まぁでもそのことを証明できるブツはないですからね、直接言われたのは菅さんだけじゃないですが、みんな当惑しきりだったとか」
負け犬の遠吠え、という言葉が浮かんできそうだが、そんな大悪より小悪を自認する河井夫妻が逮捕されたのはなぜか。
「カネの配り方が拙劣だったからです。普通は、金庫番なりカネに精通する秘書がカネを預かって、キーマンに配っていく。摘発されれば彼らだけ切り捨てられ、バッチ(政治家)は知らんぷり。当局の取り調べにも口裏合わせをして切り抜ける。その暁には、しっかり親分であるバッチが彼らを処遇するという密約があるんです。だからバッチまで司直の手が伸びない。でも、河井夫妻は自分でカネを配ってしまっていますよね、“安倍首相から”“二階幹事長から”と言葉を添えて。要するに、カネを配ってくれる人がいなかったんですね。夫妻のキャラクターをみんな嫌がって、長く仕える人はほとんどいなかった」
地元・広島の県政関係者は、こう明かす。
「お互いの陣営にスパイを送り込んで、情報を取るってことは普通にやるんですね。去年の参院選でもそうでした。案里さんの方は頼れる人間がいなくてバイトを募集したりして対応しようとしたんです。その時点で終わってますよね(笑)。溝手さんの方はちゃんと人間が揃っているから、自前の部隊で対応できた。溝手さんから河井さんのところへ送り込んだ数とその逆とを比べると10対1くらいになっていたそうです」
それでも参院選で案里容疑者が勝てたのは、安倍晋三首相以下、政府与党幹部が軒並み地元入りしてのテコ入れが功を奏したのと、溝手氏の年齢(77)や6選を目指すという多選批判が足を引っ張ったというのはあるだろう。
「うーん、それだけじゃないと思うんですよね。60万円を受け取っていたことを認めて丸刈りにして辞職した安芸高田市長とか、同じく150万円で辞めた三原市長とか……。あと20万円を貰っていた安芸太田町長も辞めましたけれど、みなさんホントはもっと貰ってるんじゃないのって言われてはいますね。証拠が残ってないから追及されないんでしょうが。その程度の金額で、嫌われ者の河井夫妻のために働くのかなっていうのはすごい疑問です」
“地盤”沈下する岸田氏
検察は、河井陣営によるウグイス嬢への法外な報酬支払いを端緒にガサをかけ、その結果、今回の逮捕容疑に繋がる「現金配布リスト」を手に入れた。パソコンからデータを削除したり、書類をシュレッダーに掛けたりなど証拠を隠そうとしたようだが、小渕優子元経産相の事案のように、ハードディスクにドリルで穴を開けるくらいではないと当局は証拠を再現してしまうということだ。
もっとも、徹底的にその捜査が進むにつれて浮き彫りになったのは、ポスト安倍で名前が上がる岸田氏の体たらくだった。
「岸田さんがちゃんとやっていれば案里さんは落選し、子分の溝手さんが当選し、となると、河井夫妻の逮捕はなかったよねという話になっていて、岸田さんの株がさらに下がった印象です。差し当たって広島では、日本維新の会にいた女性が離党したことが注目されています。その後ろには二階幹事長がいて、彼女を克行さんの地盤である3区から出馬させることで話が進んでいると噂されています」
二階氏と岸田氏とは因縁が深く、岸田氏の望む幹事長就任を二階氏が阻んできたし、岸田派の候補が出馬する選挙区に二階派の候補をぶつけるなど、表立ってケンカを売ってきた。ちょうど7月2日は会食をしたが……。
「岸田さんはハッキリものを言えなかったから二階さんに足元を見られ、いいようにやられてきたし、また今回も広島3区の件でそうなるかもしれない。安倍さんからの禅譲を目指している時点で、永田町の面々は“自分に力がないってことを認めているんでしょ”と思っているし、鼻白んでいる。さらにこの3区でも自分の派閥から候補を擁立できないとなるとポスト安倍どころじゃないことは、誰が見ても明らかです」(先の官邸関係者)
広島の城さえ治められない者が全国制覇など夢のまた夢だというわけだ。
- 関連記事
-
- 検察から22回「違法な取り調べ」77歳の元広島県議会議員が提訴 (2020/07/10)
- 河井マネー30万円を受け取った呉市の土井正純議員に全会一致で辞職勧告決議案可決 (2020/07/10)
- 被買収側が立件されないなら「もらい得」 (2020/07/09)
- 河井克行、案里夫妻容疑者が起訴されても本人たちは「冗談だろ?」(空耳) (2020/07/08)
- 河井夫妻容疑者、買収総額2900万円で起訴、受け取った議員らは立件見送り (2020/07/07)
- 河井前法相「後援会強制参加」見返りは「恐羅漢スキー場補助金9千万円」 (2020/07/05)
- 河井容疑者に多額の寄付をしていた福山市の「アキタフーズ」が家宅捜索される (2020/07/04)
- 溝手顕正氏の恐ろしい復讐と頼りない岸田文雄政調会長 (2020/07/04)
- 愛知県稲沢市議(49)と元石川県議(54)の県外者2人が河井マネーを受け取っていた (2020/06/30)
- 広島市の児玉光禎市議会議員が河井マネー受領を認める (2020/06/30)
- 丸刈り頭会見で話題の安芸高田市の児玉浩市長が辞任 (2020/06/30)
- 北広島町の宮本裕之議長が議長を辞任 (2020/06/29)
- 府中町議の繁政秀子議員が辞職 (2020/06/29)
- 呉市議会の土井正純議員が河井マネー30万円受領を認める (2020/06/28)
- 安倍首相、二階幹事長、菅官房長官の名前を出して北広島町議会議長を買収した河井克行容疑者 (2020/06/28)
スポンサーリンク