広島県知事「広島県内全域で不要不急の外出自粛」要請
4月10日、広島県の湯崎知事が、新型コロナウイルスの県内の感染者が急拡大の兆しを見せているとして、今週末、県内全域で、「不要不急の外出の自粛」を要請したという。 10日午前、湯崎知事は広島市と福山市、呉市とテレビ会議をして、今後の感染拡大の防止の方針を確認した。
会談後、湯崎知事は「県内の感染者は少し増加している状況にあり、専門家からも感染確認期から感染拡大警戒期に移行していく兆しが見えている」として、週末の不要不急の外出自粛を県内全域に要請した。
ただし、運動や散歩、食料を買いに行くなどの必要な外出は除くとしている。
また、企業については、週末に必要な事業を停止することを求めるものではないとし、できる限りリモートワークに切り替える配慮をしてほしいと呼びかけた。
さらに、再開している学校について、感染防止対策の徹底を図り、現時点では学校再開を継続することにしたものの、地域の実情に応じて学校継続の可否を検討することも確認した。
平川教育長は、広島市が市立学校を来週にも臨時休校することを検討しているため、広島市内の県立学校も合わせて来週半ばから一斉休校にしたいと述べた。(RCC)
会談後、湯崎知事は「県内の感染者は少し増加している状況にあり、専門家からも感染確認期から感染拡大警戒期に移行していく兆しが見えている」として、週末の不要不急の外出自粛を県内全域に要請した。
ただし、運動や散歩、食料を買いに行くなどの必要な外出は除くとしている。
また、企業については、週末に必要な事業を停止することを求めるものではないとし、できる限りリモートワークに切り替える配慮をしてほしいと呼びかけた。
さらに、再開している学校について、感染防止対策の徹底を図り、現時点では学校再開を継続することにしたものの、地域の実情に応じて学校継続の可否を検討することも確認した。
平川教育長は、広島市が市立学校を来週にも臨時休校することを検討しているため、広島市内の県立学校も合わせて来週半ばから一斉休校にしたいと述べた。(RCC)
- 関連記事
-
- 新型コロナウイルスに感染すると「喉にガラスが刺さったような痛み」「肺が引き剥がされるような咳」 (2020/04/12)
- 新型コロナに「布マスク」フィルター効果に限界 10〜30% (2020/04/12)
- 三次市でクラスター発生 介護施設利用者23人が新型コロナに感染、県内合計56人 (2020/04/12)
- 広島市立大の学生が同大生から新型コロナをうつされる、県内合計33人 (2020/04/11)
- 人類は新型コロナウイルスを見れるメガネを作れるのか (2020/04/11)
- 島根・鳥取が新型コロナ感染者で埋め尽くされた原因は「平和ボケ」か (2020/04/11)
- 新型コロナ、新たに広島市立大生や福山市の会社員同僚など5人追加、県内合計30人 (2020/04/10)
- 広島県知事「広島県内全域で不要不急の外出自粛」要請 (2020/04/10)
- 新型コロナ、広島県が感染期に突入、4月に入って4倍 (2020/04/10)
- 三次市で訪問介護サービスを受けていた80代女性が新型コロナに感染、県内25人目 (2020/04/10)
- 新型コロナウイルス感染者5人追加、県内合計24人 (2020/04/08)
- 広島市で新型コロナに3人が感染、うち1人は福岡市から転居 県内19人目 (2020/04/07)
- 江田島市の医療機関に勤める女性が新型コロナに感染、県内16人目 (2020/04/07)
- 福山市の50代会社員が大阪出張でクラブで飲んだら新型コロナに感染、県内15人目 (2020/04/05)
- 「ハローコロナ」海外でアジア・東洋人が差別を受ける (2020/04/04)
スポンサーリンク