経済緊急対策で1人1万2千円給付?2桁足りないだろ?
感染拡大による経済の落ち込みへの緊急対策として、政府・与党が1人あたり1万2000円以上の現金給付を検討しているという。2008年のリーマンショックの後には、1人あたり1万2000円の給付措置が実施された。今回の給付額について、政府高官は「リーマンショックの水準を超える規模が必要だ」と述べていて、1万2000円を上回る額を検討していることを明らかにした。給付の対象として、子育て世帯や所得の低い人に限る検討も行われている。一方、与党幹部からは商品券を配布することで確実に消費につなげる案も浮上しているという。
- 関連記事
-
- 19年の広島県の国会議員の年収発表 (2020/06/30)
- 広島市議が本会議中にスマホで株取引&居眠り (2020/06/17)
- 長門市(山口4区)に安倍首相のオリジナルポスター (2020/06/05)
- 「SNS誹謗中傷規制は政権批判が出来なくなる」玉木代表がたまに良い事言う (2020/05/28)
- 「れいわ新選組」街宣車?が広島3区に出没 (2020/05/25)
- 安芸太田町長選挙、元衆院議員の橋本博明氏が初当選 (2020/05/24)
- 福山市議会選挙の投票率が38.34%戦後最低 (2020/04/07)
- 経済緊急対策で1人1万2千円給付?2桁足りないだろ? (2020/03/18)
- 立憲・注目の広島3区にライアン真由美氏擁立、記者会見 (2020/03/11)
- 政務調査費詐欺罪の元広島市議に懲役2年6カ月を求刑 (2019/12/24)
- 立憲民主が広島3区に熱海のライアン真由美氏を擁立 (2019/12/17)
- 立憲民主党が次期衆院選広島3区に東海地方の50代女性を擁立 (2019/12/16)
- 東広島の大谷忠幸市議が10月の本会議から欠席中 (2019/12/14)
- 国民民主党広島県連が立候補予定者を全国公募 3区で勝てるか? (2019/12/12)
- 尾道市議会議員が副市長と口論&揉み合いでけがをさせ辞職勧告 (2019/12/06)
スポンサーリンク