「ツネイシしまなみビレッジ」が少子高齢化に伴う利用者減少で20年11月に営業休止
レジャー施設運営などのツネイシLR(広島県福山市沼隈町常石)は、運営する研修宿泊施設「ツネイシしまなみビレッジ」(沼隈町中山南)の営業を20年11月末で休止するという。少子高齢化などに伴う利用者減が主な原因だという。宿泊施設は閉所するが、サッカー場とアリーナなどのスポーツ施設は営業を継続するという。
しまなみビレッジは1973年に設立。10万平方メートルの敷地に中四国最大規模のサッカー場3面、962人が収容できる宿泊棟3棟、アリーナなどを備える。利用者数は公表していないが、中高生の合宿や関西圏の小学生の修学旅行、サッカーやラグビーの練習などに使われてきた。
同社によると、学校関係の利用が多かったこともあり近年は少子化に伴って利用者が減少していた。部屋に風呂がほしいといった宿泊者の要望の変化に対応するのも難しかったという。
子どもら向けに実施してきたカッターボート、サイクリングなどの体験プログラムも休止する。広報担当者は「宿泊機能はなくなるが、引き続き地元のスポーツ振興に寄与していきたい」としている。(山陽新聞)
しまなみビレッジは1973年に設立。10万平方メートルの敷地に中四国最大規模のサッカー場3面、962人が収容できる宿泊棟3棟、アリーナなどを備える。利用者数は公表していないが、中高生の合宿や関西圏の小学生の修学旅行、サッカーやラグビーの練習などに使われてきた。
同社によると、学校関係の利用が多かったこともあり近年は少子化に伴って利用者が減少していた。部屋に風呂がほしいといった宿泊者の要望の変化に対応するのも難しかったという。
子どもら向けに実施してきたカッターボート、サイクリングなどの体験プログラムも休止する。広報担当者は「宿泊機能はなくなるが、引き続き地元のスポーツ振興に寄与していきたい」としている。(山陽新聞)
- 関連記事
-
- 広島県内の観光関連団体が新型コロナの影響で大幅な減収 (2020/03/28)
- 2020年広島フラワーフェスティバルが新型コロナの影響で中止 (2020/03/23)
- 「成和キッズアカデミー」の園長が園児に暴言 (2020/03/18)
- サッカースタジアム建設予定地に文化財の痕跡 (2020/03/11)
- ナマコ密魚で福山の漁業の男ら8人衆を逮捕 (2020/03/09)
- 2019年移住希望地ランキング2位広島、ただの妄想、住んだら目が覚める (2020/03/02)
- 「ひろしまトリエンナーレ」市民団体が湯崎知事に展示品排除を求める要望書を提出 (2020/02/27)
- 「ツネイシしまなみビレッジ」が少子高齢化に伴う利用者減少で20年11月に営業休止 (2020/02/12)
- 全国のJR駅の券売機でクレジットカードが使えなくなる (2020/02/10)
- 日本製鉄呉製鉄所閉鎖と死因率の高い呉市はいずれ廃墟の街になるのか (2020/02/08)
- 瀬戸内海に浮かぶもう一つの広島にグーグル・ストリートビュー (2020/02/05)
- 広島のアウシュビッツ強制収容所「出汐倉庫」が安全対策調査費に2600万円税金をドブに捨てる (2020/02/03)
- 2019年の転出超過は広島県が最多、魅力がないのが原因か (2020/02/01)
- アルパーク天満屋が売上の落ち込みで閉店 (2020/01/31)
- 「ヒルトン広島」の起工式が行われる (2020/01/29)
スポンサーリンク