消費税10%の影響で広島県内のデパートの売り上げが15%減少
広島県内の主なデパートの10月の売り上げは、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動で、貴金属など高額品の販売が落ち込んだことなどから、去年の同じ月を15%余り下回る大幅な減少となったという。
中国四国百貨店協会のまとめによると、広島県内にある8つのデパートの10月の売り上げは82億1199万円で、去年の同じ月を15.7%下回る大幅な落ち込みとなった。売り上げが前の年の同じ月を下回ったのは3カ月ぶり。
品目別では、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動で貴金属や宝飾品など高額品が31.1%減少し、売り上げ全体の3割余りを占める衣料品は、18.1%減少した。また、軽減税率が適用された食料品も8.4%減るなどほぼすべての品目でマイナスに転じた。
中国四国百貨店協会は「各店舗からは買い控えで来店者数そのものが落ち込んでいるとの声もある。来月にかけてのクリスマスや年末商戦で増税の影響は薄まるとみられ、買い物客の購買につなげていきたい」としている。(NHK広島)
中国四国百貨店協会のまとめによると、広島県内にある8つのデパートの10月の売り上げは82億1199万円で、去年の同じ月を15.7%下回る大幅な落ち込みとなった。売り上げが前の年の同じ月を下回ったのは3カ月ぶり。
品目別では、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動で貴金属や宝飾品など高額品が31.1%減少し、売り上げ全体の3割余りを占める衣料品は、18.1%減少した。また、軽減税率が適用された食料品も8.4%減るなどほぼすべての品目でマイナスに転じた。
中国四国百貨店協会は「各店舗からは買い控えで来店者数そのものが落ち込んでいるとの声もある。来月にかけてのクリスマスや年末商戦で増税の影響は薄まるとみられ、買い物客の購買につなげていきたい」としている。(NHK広島)
- 関連記事
-
- 創業1号店の「ポプラ流川店」が建物の老朽化で解体 (2019/12/25)
- 旧陸軍被服支廠は全棟保存、でも金は出さない 松井知事がうつ病の兆し (2019/12/18)
- 「松籟荘」入所者行方不明後に死亡した女性の遺族が提訴 (2019/12/17)
- 「旧陸軍被服支廠」保存にネット著名1万人は保存費用は他人の金という気楽さ (2019/12/17)
- 中国地方の日銀短観4四半期連続悪化 (2019/12/14)
- 「ひろしまトリエンナーレ」開催に批判&展示中止を求める声が寄せられる (2019/12/09)
- 呉で謎の金属片が落下 (2019/12/02)
- 消費税10%の影響で広島県内のデパートの売り上げが15%減少 (2019/11/29)
- 「八丁堀公衆便所」が特定都市再生緊急整備地域指定でどうなる? (2019/11/27)
- 神戸市立本山第三小学校の児童が作った千羽鶴が中国新聞社の前に捨てられる (2019/11/26)
- 「仁義なき戦い」写真に書き込み掲示した海田市駅長が解任される (2019/11/22)
- 海田市駅長「仁義なき戦い 祈りの杜へ」任侠映画の見すぎ (2019/11/20)
- 広島・廿日市沖で珍しくクロマグロが水揚げされる (2019/11/20)
- 湯来町「恵下埋め立て地」建設に調停申し立て (2019/11/18)
- 尾道市・百島で「百代の過客」反政府炎上まんが図画工作展示中 (2019/11/18)
スポンサーリンク