広島・廿日市沖で珍しくクロマグロが水揚げされる
広島の廿日市沖でクロマグロの幼魚3匹が水揚げされたという。「海のダイヤ」とも言われるクロマグロは、主に太平洋の熱帯・温帯海域に生息する。瀬戸内海で取れるのは珍しく、市場関係者や専門家も驚いているという。
広島市中央卸市場(西区)の荷受け広島魚市場(同)によると、11月10日に県内の漁業者が廿日市沖で流し網漁をしていたところ3匹がかかり、その後、クロマグロの幼魚ヨコワマグロと確認された。大きさ60~80センチで重さ5~6キロ。広島市内の有名飲食店などに販売されたという。
広島魚市場の末永紀生常務(62)は「身太りなどから天然物に間違いない。広島でマグロが揚がるなんて」と驚く。
マグロを仕入れた中卸の吉文の吉本崇仁専務(35)は「温暖化による海流の変化が影響しているのではないか」とみる。
瀬戸内海区水産研究所(廿日市市)の重田利拓主任研究員(51)は「広島湾一帯でクロマグロが取れたという例は聞いたことがない」と言う。原因は不明としながらも「日本近海でマグロの小型個体が増えてきた可能性がある。1993年ごろから南方の魚種がみつかるなど瀬戸内海の環境が変化しつつある」と指摘する。
太平洋クロマグロは、乱獲によって資源量が急減。2014年、国際自然保護連合(IUCN)によって「絶滅の恐れがある種」に指定され、水産庁は都道府県ごとに漁獲量の上限を設けている。(中国)

広島市中央卸市場(西区)の荷受け広島魚市場(同)によると、11月10日に県内の漁業者が廿日市沖で流し網漁をしていたところ3匹がかかり、その後、クロマグロの幼魚ヨコワマグロと確認された。大きさ60~80センチで重さ5~6キロ。広島市内の有名飲食店などに販売されたという。
広島魚市場の末永紀生常務(62)は「身太りなどから天然物に間違いない。広島でマグロが揚がるなんて」と驚く。
マグロを仕入れた中卸の吉文の吉本崇仁専務(35)は「温暖化による海流の変化が影響しているのではないか」とみる。
瀬戸内海区水産研究所(廿日市市)の重田利拓主任研究員(51)は「広島湾一帯でクロマグロが取れたという例は聞いたことがない」と言う。原因は不明としながらも「日本近海でマグロの小型個体が増えてきた可能性がある。1993年ごろから南方の魚種がみつかるなど瀬戸内海の環境が変化しつつある」と指摘する。
太平洋クロマグロは、乱獲によって資源量が急減。2014年、国際自然保護連合(IUCN)によって「絶滅の恐れがある種」に指定され、水産庁は都道府県ごとに漁獲量の上限を設けている。(中国)

- 関連記事
-
- 「ひろしまトリエンナーレ」開催に批判&展示中止を求める声が寄せられる (2019/12/09)
- 呉で謎の金属片が落下 (2019/12/02)
- 消費税10%の影響で広島県内のデパートの売り上げが15%減少 (2019/11/29)
- 「八丁堀公衆便所」が特定都市再生緊急整備地域指定でどうなる? (2019/11/27)
- 神戸市立本山第三小学校の児童が作った千羽鶴が中国新聞社の前に捨てられる (2019/11/26)
- 「仁義なき戦い」写真に書き込み掲示した海田市駅長が解任される (2019/11/22)
- 海田市駅長「仁義なき戦い 祈りの杜へ」任侠映画の見すぎ (2019/11/20)
- 広島・廿日市沖で珍しくクロマグロが水揚げされる (2019/11/20)
- 湯来町「恵下埋め立て地」建設に調停申し立て (2019/11/18)
- 尾道市・百島で「百代の過客」反政府炎上まんが図画工作展示中 (2019/11/18)
- 広島高速5号線トンネル工事費87億円増額!不手際契約で公社の石岡理事長が退任 (2019/11/14)
- 福山リム「エフピコRiM」が20年8月閉店 (2019/10/22)
- 都道府県魅力度ランキング2019「1位北海道」「最下位茨城」「広島15位」 (2019/10/17)
- グッドデザイン賞を受賞したばかりのサンキョウハウジングが倒産 (2019/10/12)
- 広島市歓楽街の風俗客引きグループが解散 (2019/10/09)
スポンサーリンク