河井克行前法相のスピード違反 広島県警が見逃し
法務大臣を辞任した河井克行衆院議員(56)が、法相在任中に、悪質なスピード違反を秘書にさせていたことが新たに判明したという。
週刊文春によると、事件が起きたのは10月5日。河井氏は、正午から北広島町で始まるイベントのため、急いで広島県内を移動していた。その際、河井大臣(当時)が急ぐように求め、80キロ制限の高速道路を、60キロオーバーの140キロで走行したという。
50キロ以上の超過は本来、一発免停で、6カ月以下の懲役又は10万円以下の罰金となる。ところが、警護についていた広島県警の後続車両は、140キロで走る河井氏の車を追いかけつつ、事務所に注意を促す電話を入れたのみで、違反を検挙しなかったという。
その決定的な証拠を「週刊文春」は新たに入手したという。克行氏と事務所スタッフらとのLINE上のやり取りだ。そこには、10月5日の12時に〈県警より、「現在140キロで飛ばされていますが、このようなことをされたら、こちらとしてはかばいきれません。時間に余裕を持って、時間割を組んでください」とお電話がありました〉と記されていた。
広島県警に聞くと、「個別の事案については回答を差し控えます。ただ、一般論として警護対象者が乗っている車が一時的に法定速度を上回る速度超過が疑われるような事があった場合は、秘書等を通じて是正を促すこともあります」と回答した。
今年3月には、麹町署の巡査が、警察官の交通違反を見逃したとして、犯人隠避容疑で書類送検されている。一般市民の違反については厳しく取り締まる一方、政治家の違反は見逃していたとすれば、警察への信頼を失墜させることになりそうだ。
週刊文春によると、事件が起きたのは10月5日。河井氏は、正午から北広島町で始まるイベントのため、急いで広島県内を移動していた。その際、河井大臣(当時)が急ぐように求め、80キロ制限の高速道路を、60キロオーバーの140キロで走行したという。
50キロ以上の超過は本来、一発免停で、6カ月以下の懲役又は10万円以下の罰金となる。ところが、警護についていた広島県警の後続車両は、140キロで走る河井氏の車を追いかけつつ、事務所に注意を促す電話を入れたのみで、違反を検挙しなかったという。
その決定的な証拠を「週刊文春」は新たに入手したという。克行氏と事務所スタッフらとのLINE上のやり取りだ。そこには、10月5日の12時に〈県警より、「現在140キロで飛ばされていますが、このようなことをされたら、こちらとしてはかばいきれません。時間に余裕を持って、時間割を組んでください」とお電話がありました〉と記されていた。
広島県警に聞くと、「個別の事案については回答を差し控えます。ただ、一般論として警護対象者が乗っている車が一時的に法定速度を上回る速度超過が疑われるような事があった場合は、秘書等を通じて是正を促すこともあります」と回答した。
今年3月には、麹町署の巡査が、警察官の交通違反を見逃したとして、犯人隠避容疑で書類送検されている。一般市民の違反については厳しく取り締まる一方、政治家の違反は見逃していたとすれば、警察への信頼を失墜させることになりそうだ。
- 関連記事
-
- 今度は神戸学院大教授らが河井夫妻を刑事告発 (2019/11/26)
- 河井夫妻疑惑、今度は地元広島3区から告発 (2019/11/24)
- 河井克行、案里の2人が行方不明!市民あげての捜索急務 (2019/11/15)
- 案里氏をバンザイ応援した岸田政調会長が説明責任を求める (2019/11/12)
- 河井克行前法相の「あおり運転指示」 (2019/11/10)
- 河井案里氏が広島県議に現金 (2019/11/08)
- 河井案里氏が公選法違反容疑で刑事告発される (2019/11/06)
- 河井克行前法相のスピード違反 広島県警が見逃し (2019/11/06)
- 湯崎知事が引きこもり状態の河井案里氏を名指しで逆襲 (2019/11/06)
- ウグイス嬢買収疑惑で辞任の河井氏 夫婦失職の可能性あり?そのときW補選も? (2019/11/03)
- 河井克行・案里夫妻の疑惑「文春まとめ」 (2019/11/02)
- 選挙カー車上運動員報酬 日当3万円出さないと人材集まらない? (2019/11/02)
- 河井克行氏が妻・あんり氏の選対本部長だった (2019/11/01)
- 運動員の確保に苦戦していた河井案里陣営 (2019/11/01)
- 河井克行事務所が安東から緑井に移転 (2019/10/31)
スポンサーリンク