9月10日から「自殺予防週間」多重債務に苦しむ相談が増加
9月10日から始まった「自殺予防週間」にあわせ、広島市では弁護士や臨床心理士が日常のさまざまな悩みを抱える人の相談に応じる無料相談会が開かれた。国は、毎年9月10日から16日を「自殺予防週間」と定めていて、各地で啓発活動などが行われている。
これにあわせて、JR広島駅南口の地下広場では、広島弁護士会が日常のさまざまな悩みを抱える人の相談に応じる無料相談会を開いていて、専用のブースで弁護士や臨床心理士などおよそ20人が応対している。
窓口には「借金の返済に行き詰まり、どうしていいかわからない」とか「親の遺産の相続をめぐる親族間のトラブルで、精神的に追い込まれている」などといった相談が次々と寄せられた。
広島弁護士会の今井光会長は「最近は、多重債務などの相談が多いです。借金を苦に自殺に至るケースも多いので、楽な気持ちで専門家の相談を受けてほしいです」と話した。(NHK広島)
これにあわせて、JR広島駅南口の地下広場では、広島弁護士会が日常のさまざまな悩みを抱える人の相談に応じる無料相談会を開いていて、専用のブースで弁護士や臨床心理士などおよそ20人が応対している。
窓口には「借金の返済に行き詰まり、どうしていいかわからない」とか「親の遺産の相続をめぐる親族間のトラブルで、精神的に追い込まれている」などといった相談が次々と寄せられた。
広島弁護士会の今井光会長は「最近は、多重債務などの相談が多いです。借金を苦に自殺に至るケースも多いので、楽な気持ちで専門家の相談を受けてほしいです」と話した。(NHK広島)
- 関連記事
-
- 都道府県魅力度ランキング2019「1位北海道」「最下位茨城」「広島15位」 (2019/10/17)
- グッドデザイン賞を受賞したばかりのサンキョウハウジングが倒産 (2019/10/12)
- 広島市歓楽街の風俗客引きグループが解散 (2019/10/09)
- ツルハが広島市、静岡・湖西市で処方箋のない患者に医薬品を販売 (2019/09/26)
- 土地信託事業の広島クリスタルプラザは失敗 (2019/09/21)
- 竹原市の山中に不法投棄を依頼した男を逮捕 (2019/09/18)
- 「広島県民 婚活大辞典」不妊の原因の半数は男性側? (2019/09/11)
- 9月10日から「自殺予防週間」多重債務に苦しむ相談が増加 (2019/09/11)
- メキシコ選手団が広島合宿をキャンセル (2019/09/03)
- 福山YMCA国際ビジネス専門学校が少子化で定員割れが続き21年3月末で閉校 (2019/09/01)
- JR西広島駅前開発「ひろでん会館跡地」3年間は広場 (2019/08/30)
- 2020年の「宮島水中花火大会」は警備員不足のため中止 (2019/08/18)
- 「もにまるず」の類似品「ぷにゅぷにゅあにまる」ダイソーが販売中止 (2019/07/31)
- かき船「かなわ」占有許可取り消し訴訟、二審も却下 (2019/07/26)
- 【広島の憲法9条改正】10代が反対最多、20代になると逆転して賛成最多 (2019/07/18)
スポンサーリンク