平和記念式典拡声器デモ団体が規制に抗議!「アンケートは仕組まれたもの?」
8月6日の平和記念式典の際に、デモの拡声器の音量を条例で規制することについて、デモを主催する団体(8・6ヒロシマ大行動実行委員会・中島健共同代表)が広島市に申し入れを行ったという。広島市は平和記念式典中のデモについて、市民3千人を対象に行ったアンケートの結果、69%が条例で規制すべきと回答したと公表した。これに対し、デモの主催団体は「アンケートはデモの抗議内容に触れておらず、恣意的なもの」などと訴え、条例の規制に反対する申し入れを行った。市は来年の被爆75年に向け条例の制定も視野に検討を進める方針。(HOME)


- 関連記事
-
- 8月6日原爆の日の参加デモ団体が明らかになる (2019/08/08)
- 平和記念式典参列者にデモ音量規制の是非を尋ねるアンケートを実施 (2019/08/07)
- 第74回平和記念式典・奇声を発するデモ団体を県警が取り囲む (2019/08/06)
- 反日の平岡敬元広島市長が平和イベント (2019/08/05)
- 日韓関係最悪の中でも開かれる広島の韓国人原爆犠牲者慰霊祭50周年記念 (2019/08/05)
- 8月6日平和記念式典の大音量拡声器デモ行進を強行! (2019/07/31)
- 米国が広島型原爆の3分の1の小型核爆弾開発議論を活発化 (2019/07/29)
- 平和記念式典拡声器デモ団体が規制に抗議!「アンケートは仕組まれたもの?」 (2019/06/27)
- 8月6日の拡声器平和デモは広島県爆騒音条例も静穏保持法も対象外 (2019/06/26)
- 8・6拡声器大音量デモ「被爆者団体」は賛成だがアンケート公表内容が不十分 (2019/06/21)
- 8月6日拡声器デモ団体の奇妙な主張と憲法学者の見解 (2019/06/19)
- 8月6日平和記念式典「拡声器大音量デモ」アンケート結果、広島市民の69%が規制必要 (2019/06/18)
- 世界の核弾頭数600発減の1万3865発 (2019/06/17)
- 被団協が財政ひっ迫で運営危機 被爆2世からも会費徴収検討 (2019/05/31)
- 平和記念式典のデモ拡声器使用アンケート結果に戦々恐々の団体 (2019/05/23)
スポンサーリンク