8月6日平和記念式典「拡声器大音量デモ」アンケート結果、広島市民の69%が規制必要
8月6日の平和記念式典の際、会場の平和記念式典(中区)周辺で例年、拡声器によるデモ行進の声がうるさく響いていることについて、広島市民が「うるさい」と感じているかどうかを尋ねるアンケートを市が行っていたが、この度、やっと結果が判明した。
6月18日の広島市議会の一般質問で、去年12月に実施した拡声器の使用などについての市民アンケートでは、およそ69%が「条例を定めて規制すべき」と回答したことを明らかにした。市長は来年の式典では条例制定も視野に、方策を検討するという。
【アンケート内容】
アンケートは無作為に抽出した18歳以上の広島市民3千人に郵送で送付。市はアンケートの中で、デモ行進の拡声器の声について「被爆者や遺族の心情を害するだけでなく、原爆死没者の霊を慰め、恒久平和の実現を祈念する式典の目的を損なう」などと考え方を説明している。
その上で、式典に出席したり、テレビなどで見たりしたことがある人を対象に、式典中に拡声器の声を聞いて「うるさいと感じた」「感じなかった」のどちらだったかを尋ねる。
対策は、「条例を定めた規制」、「従来通り」、「デモをする各団体に音量を下げるように要請することにとどめる」、「その他」、のいずれかを選んでもらう。
注釈で、条例での規制の場合は「表現の自由の保障との調整を十分に行う」と説明している。
拡声器デモ 市民の7割が反対
「私は有効な手段としてもはや条例を制定規制することしかないのではないかと思いますが市の考えを聞かせていただけますか」(自民党・市民クラブ・木戸経康市議)
「議会におけるご議論も踏まえ、条例制定も視野に入れ実効性ある方策を検討していきたいと考えています」(広島市・松井市長)
松井市長はこのように述べ、今年の式典ではデモ行進を行う団体などに拡声器の音量を下げるよう改めて要請する意向を示した。また、去年12月に実施した拡声器の使用などについての市民アンケートでは、およそ69%が「条例を定めて規制すべき」と回答したことも明らかにした。
一方、式典当日にデモ行進している団体などは広島市に対し「デモの規制」に反対する申し入れを行っている。(TSS)
8・6広島平和記念式典周辺でのデモ活動について広島市が緊急アンケート
※当サイトで行ったアンケートでは89%が「うるさい」と思っている。
6月18日の広島市議会の一般質問で、去年12月に実施した拡声器の使用などについての市民アンケートでは、およそ69%が「条例を定めて規制すべき」と回答したことを明らかにした。市長は来年の式典では条例制定も視野に、方策を検討するという。
【アンケート内容】
アンケートは無作為に抽出した18歳以上の広島市民3千人に郵送で送付。市はアンケートの中で、デモ行進の拡声器の声について「被爆者や遺族の心情を害するだけでなく、原爆死没者の霊を慰め、恒久平和の実現を祈念する式典の目的を損なう」などと考え方を説明している。
その上で、式典に出席したり、テレビなどで見たりしたことがある人を対象に、式典中に拡声器の声を聞いて「うるさいと感じた」「感じなかった」のどちらだったかを尋ねる。
対策は、「条例を定めた規制」、「従来通り」、「デモをする各団体に音量を下げるように要請することにとどめる」、「その他」、のいずれかを選んでもらう。
注釈で、条例での規制の場合は「表現の自由の保障との調整を十分に行う」と説明している。
拡声器デモ 市民の7割が反対
「私は有効な手段としてもはや条例を制定規制することしかないのではないかと思いますが市の考えを聞かせていただけますか」(自民党・市民クラブ・木戸経康市議)
「議会におけるご議論も踏まえ、条例制定も視野に入れ実効性ある方策を検討していきたいと考えています」(広島市・松井市長)
松井市長はこのように述べ、今年の式典ではデモ行進を行う団体などに拡声器の音量を下げるよう改めて要請する意向を示した。また、去年12月に実施した拡声器の使用などについての市民アンケートでは、およそ69%が「条例を定めて規制すべき」と回答したことも明らかにした。
一方、式典当日にデモ行進している団体などは広島市に対し「デモの規制」に反対する申し入れを行っている。(TSS)
8・6広島平和記念式典周辺でのデモ活動について広島市が緊急アンケート
※当サイトで行ったアンケートでは89%が「うるさい」と思っている。
- 関連記事
-
- 日韓関係最悪の中でも開かれる広島の韓国人原爆犠牲者慰霊祭50周年記念 (2019/08/05)
- 8月6日平和記念式典の大音量拡声器デモ行進を強行! (2019/07/31)
- 米国が広島型原爆の3分の1の小型核爆弾開発議論を活発化 (2019/07/29)
- 平和記念式典拡声器デモ団体が規制に抗議!「アンケートは仕組まれたもの?」 (2019/06/27)
- 8月6日の拡声器平和デモは広島県爆騒音条例も静穏保持法も対象外 (2019/06/26)
- 8・6拡声器大音量デモ「被爆者団体」は賛成だがアンケート公表内容が不十分 (2019/06/21)
- 8月6日拡声器デモ団体の奇妙な主張と憲法学者の見解 (2019/06/19)
- 8月6日平和記念式典「拡声器大音量デモ」アンケート結果、広島市民の69%が規制必要 (2019/06/18)
- 世界の核弾頭数600発減の1万3865発 (2019/06/17)
- 被団協が財政ひっ迫で運営危機 被爆2世からも会費徴収検討 (2019/05/31)
- 平和記念式典のデモ拡声器使用アンケート結果に戦々恐々の団体 (2019/05/23)
- 平和大橋にアルファベットで落書き (2019/05/04)
- 8月6日平和記念式典中の拡声器デモ、広島市がアンケート公表延期 (2019/04/30)
- 原爆資料館が来場者多すぎて行列が途絶えず初の入館制限 (2019/04/29)
- リニューアルオープンした原爆資料館がクリスタル 展示品は実物重視で「あの日」に迫る (2019/04/27)
スポンサーリンク