マツダ社員2人が”はしか”を発症していた
6月4日、マツダは社員2人のはしか(麻疹)発症を受け、妊娠中もしくは発症者と同じ部署で感染の恐れがある場合、当面は在宅勤務か休業するよう本社の全従業員に通達を出したと明らかにした。休業時の給与は支給する。6月21日までを健康観察の機関とし、出社しないよう求めた。
はしかにかかったことがなく、予防接種が1回以下の場合は感染する恐れがある点を考慮した。発症者と接触し、感染の可能性がある従業員も対象に含めた。通達は3日付。対象者の人数は公表しない。
マツダと広島市によると、市内の男性社員は5月10日にタイから帰国し発症した。6月に入り、大竹市の別の男性社員の発症も確認。この男性は最初の発症者と同じ職場で、マツダは感染したとみている。現時点で他に体調不良を訴える従業員はいないという。
マツダは「妊娠中は疾患の際の影響が大きいため、今回の対策を取った」と説明。はしかの経験がない妊婦や高齢者には、来社を控えるよう呼び掛けている。(中国)
”はしか”にかかった男が広島市内に病原菌を散布中
”はしか”に感染した広島市の30代の男が大竹市に住む20代の男と接触して病原菌をうつす
はしかにかかったことがなく、予防接種が1回以下の場合は感染する恐れがある点を考慮した。発症者と接触し、感染の可能性がある従業員も対象に含めた。通達は3日付。対象者の人数は公表しない。
マツダと広島市によると、市内の男性社員は5月10日にタイから帰国し発症した。6月に入り、大竹市の別の男性社員の発症も確認。この男性は最初の発症者と同じ職場で、マツダは感染したとみている。現時点で他に体調不良を訴える従業員はいないという。
マツダは「妊娠中は疾患の際の影響が大きいため、今回の対策を取った」と説明。はしかの経験がない妊婦や高齢者には、来社を控えるよう呼び掛けている。(中国)
”はしか”にかかった男が広島市内に病原菌を散布中
”はしか”に感染した広島市の30代の男が大竹市に住む20代の男と接触して病原菌をうつす
- 関連記事
-
- マツダ防府工場の元社員が社内トラブルを理由に解雇を不当として提訴、他2件係争中 (2020/04/08)
- マツダが創立100年目の入社式を中止 (2020/03/17)
- マツダが販売低迷で9年ぶりに期間従業員の募集停止 (2019/11/20)
- アクセラなどリコール裁判でマツダが敗訴 (2019/06/25)
- マツダはしか感染者7人目 (2019/06/11)
- はしか感染者マツダ6人目 (2019/06/09)
- JR向洋駅にある会社に通勤する東広島市の20代男性が”はしか”に感染 (2019/06/07)
- マツダ社員2人が”はしか”を発症していた (2019/06/05)
- ”はしか”に感染した広島市の30代の男が大竹市に住む20代の男と接触して病原菌をうつす (2019/06/01)
- ”はしか”にかかった男が広島市内に病原菌を散布中 (2019/05/30)
- デミオの整備不良が原因で死亡したとしてマツダと広島マツダに遺族が2900万円の損害賠償を求めて提訴 (2019/04/27)
- マツダ病院が治療を怠って死亡させたとして遺族が4360万円の損害賠償を求めて提訴 (2019/04/27)
- マツダ子会社「倉敷化工」が申告漏れ (2019/04/17)
- マツダE&Tの元労組執行委員長の横領に懲役2年6カ月の判決 (2018/12/01)
- マツダの社員が坂町北新地の部品管理工場で作業中に死亡ー中国新聞会社名報道せず (2018/10/03)
スポンサーリンク