平和記念式典のデモ拡声器使用アンケート結果に戦々恐々の団体
8月6日の平和記念式典の際、会場の平和記念公園(広島市中区)周辺でのデモによる拡声器の声に関する広島市の市民アンケートを巡り、当日にデモをしている5団体が5月22日、市にデモの規制に反対する申し入れ書を提出した。申し入れは昨年12月以降、4回目だという。
「8・6ヒロシマ大行動実行委員会」や「すべての原発いますぐなくそう!全国会議(NAZEN)ヒロシマ」などのメンバー5人が市役所を訪れた。市条例による拡声器の規制を選択肢に入れたアンケートを批判し、「改憲して戦争ができる国にしようとする安倍首相の話を『黙って聞け』と言う、市の姿勢に違和感を覚える」などと訴えた。
アンケート結果について、市民活動推進課の山根孝幸課長は「市議会に示す方向で考えている」としており、6月12日開会予定の市議会定例会での議論が注目されている。(中国)
「8・6ヒロシマ大行動実行委員会」や「すべての原発いますぐなくそう!全国会議(NAZEN)ヒロシマ」などのメンバー5人が市役所を訪れた。市条例による拡声器の規制を選択肢に入れたアンケートを批判し、「改憲して戦争ができる国にしようとする安倍首相の話を『黙って聞け』と言う、市の姿勢に違和感を覚える」などと訴えた。
アンケート結果について、市民活動推進課の山根孝幸課長は「市議会に示す方向で考えている」としており、6月12日開会予定の市議会定例会での議論が注目されている。(中国)
- 関連記事
-
- 平和記念式典拡声器デモ団体が規制に抗議!「アンケートは仕組まれたもの?」 (2019/06/27)
- 8月6日の拡声器平和デモは広島県爆騒音条例も静穏保持法も対象外 (2019/06/26)
- 8・6拡声器大音量デモ「被爆者団体」は賛成だがアンケート公表内容が不十分 (2019/06/21)
- 8月6日拡声器デモ団体の奇妙な主張と憲法学者の見解 (2019/06/19)
- 8月6日平和記念式典「拡声器大音量デモ」アンケート結果、広島市民の69%が規制必要 (2019/06/18)
- 世界の核弾頭数600発減の1万3865発 (2019/06/17)
- 被団協が財政ひっ迫で運営危機 被爆2世からも会費徴収検討 (2019/05/31)
- 平和記念式典のデモ拡声器使用アンケート結果に戦々恐々の団体 (2019/05/23)
- 平和大橋にアルファベットで落書き (2019/05/04)
- 8月6日平和記念式典中の拡声器デモ、広島市がアンケート公表延期 (2019/04/30)
- 原爆資料館が来場者多すぎて行列が途絶えず初の入館制限 (2019/04/29)
- リニューアルオープンした原爆資料館がクリスタル 展示品は実物重視で「あの日」に迫る (2019/04/27)
- 原爆資料館の入館者数が2年連続減少していた (2019/04/05)
- 原爆ドームの慰霊碑に”ふん””大便”が置かれる (2019/03/20)
- 「祈っているだけでは平和は来ない」本田圭佑選手が原爆ドーム訪問 (2019/03/10)
スポンサーリンク