デミオの整備不良が原因で死亡したとしてマツダと広島マツダに遺族が2900万円の損害賠償を求めて提訴
広島県大崎上島町で起きた死亡事故は、車の欠陥と整備不良が原因として、死亡した広島県内の男性と妻と息子2人がマツダ(広島県府中町)と広島マツダ(広島市中区)に計約2900万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が4月26日、広島地裁であった。
両社は請求棄却を求めた。
訴状などによると、2016年3月22日、大崎上島町で男性の妻が「デミオ」を運転中、上り坂でフットブレーキを踏んで停車。男性はハッチから荷物を下ろすために車の後ろへ回った。
妻は変速レバーをDレンジに入れたままパーキングブレーキを引き、フットブレーキを外して降車すると、数秒後に車両が後退したという。
男性は車の下敷きになり死亡した。
原告側は、マツダは16年9月、デミオなど3車種のディーゼルエンジンについて、走行中に停止する恐れがあるなどとしてリコールの対象にしたと指摘。さらに事故の2カ月前に広島マツダで定期点検を受けていたことから「事故はエンジン制御のコンピューターの欠陥と、ブレーキの整備不良が引き起こした」と主張している。
マツダは「係争中で、コメントは差し控える」としている。(中国)
両社は請求棄却を求めた。
訴状などによると、2016年3月22日、大崎上島町で男性の妻が「デミオ」を運転中、上り坂でフットブレーキを踏んで停車。男性はハッチから荷物を下ろすために車の後ろへ回った。
妻は変速レバーをDレンジに入れたままパーキングブレーキを引き、フットブレーキを外して降車すると、数秒後に車両が後退したという。
男性は車の下敷きになり死亡した。
原告側は、マツダは16年9月、デミオなど3車種のディーゼルエンジンについて、走行中に停止する恐れがあるなどとしてリコールの対象にしたと指摘。さらに事故の2カ月前に広島マツダで定期点検を受けていたことから「事故はエンジン制御のコンピューターの欠陥と、ブレーキの整備不良が引き起こした」と主張している。
マツダは「係争中で、コメントは差し控える」としている。(中国)
- 関連記事
-
- アクセラなどリコール裁判でマツダが敗訴 (2019/06/25)
- マツダはしか感染者7人目 (2019/06/11)
- はしか感染者マツダ6人目 (2019/06/09)
- JR向洋駅にある会社に通勤する東広島市の20代男性が”はしか”に感染 (2019/06/07)
- マツダ社員2人が”はしか”を発症していた (2019/06/05)
- ”はしか”に感染した広島市の30代の男が大竹市に住む20代の男と接触して病原菌をうつす (2019/06/01)
- ”はしか”にかかった男が広島市内に病原菌を散布中 (2019/05/30)
- デミオの整備不良が原因で死亡したとしてマツダと広島マツダに遺族が2900万円の損害賠償を求めて提訴 (2019/04/27)
- マツダ病院が治療を怠って死亡させたとして遺族が4360万円の損害賠償を求めて提訴 (2019/04/27)
- マツダ子会社「倉敷化工」が申告漏れ (2019/04/17)
- マツダE&Tの元労組執行委員長の横領に懲役2年6カ月の判決 (2018/12/01)
- マツダの社員が坂町北新地の部品管理工場で作業中に死亡ー中国新聞会社名報道せず (2018/10/03)
- マツダも不適切検査バレた (2018/08/09)
- マツダE&Tの元労組委員長が組合資金1千万円を横領して逮捕 (2018/07/20)
- マツダ本社工場の変電所が爆発!周辺住宅一瞬停電! (2018/01/27)
スポンサーリンク