盗まれた8572万円を文書で広島県警組織内で内部補填させる方針だと周知
広島中央署が保管していた特殊詐欺事件の証拠品8572万円が盗まれた事件で、県警が所属長級以上の幹部と福利厚生団体「互助会」に補塡させる方針を、組織内に文書で周知していたという。文書は3月1日付。文書は、「幹部以外に新たな負担を求めるものではない」と説明。互助会については2000年まで訴訟対策として積み立ててきた剰余金を補塡に充てるという。県警は各人の具体的な負担額は明らかにしておらず、担当者は「あくまで調整を進めている段階」としている。
湯崎英彦知事は3月5日の定例会見で、県予算による補塡の可能性について問われ、「警察の内部補塡も決まった話ではないと認識しており、詐欺事件の裁判の結果を見ないとコメントできない」と答えた。(朝日)
湯崎英彦知事は3月5日の定例会見で、県予算による補塡の可能性について問われ、「警察の内部補塡も決まった話ではないと認識しており、詐欺事件の裁判の結果を見ないとコメントできない」と答えた。(朝日)
- 関連記事
-
- 広島県警警察官採用試験受験者数が減少傾向に (2019/06/28)
- 広島県警HP、自転車逆走(通行区分違反)の罰則まだまだ記載なし (2019/06/26)
- 佐伯署員が保護した知的障害者が逃走 (2019/05/21)
- 静岡県警の30代男性警部補が長時間労働で自殺した問題で福山の遺族が提訴 (2019/05/11)
- 書類送検される予定の男性警察官が日誌で死の前日も潔白をつづる (2019/05/09)
- 広島中央署巨額盗難事件は死亡した30代元警部補を窃盗容疑で書類送検する方向で打ち合わせ中 (2019/05/08)
- 広島中央署8572万円盗難事件で当時の会計課長ら7人を懲戒処分 (2019/04/12)
- 盗まれた8572万円を文書で広島県警組織内で内部補填させる方針だと周知 (2019/03/07)
- 湯崎知事、広島中央署盗難金内部補填は確定していない (2019/03/05)
- 広島中央署盗難事件・真犯人は3人の共犯説 (2019/02/24)
- 盗難事件で警察官が苦情や嫌味を言われ職務に支障 (2019/02/22)
- 広島中央署現金盗難事件は自殺した警察官が関与していたことで幕引き (2019/02/21)
- 広島県警がスピード違反取り締まり新型装置「可搬式オービス」を4月以降に導入 (2019/02/13)
- 広島中央署8572万円盗難事件 幹部には自腹など内部補填して金集め (2019/02/05)
- 深夜に捜査書類を持ち出して落した広島東警刑事課巡査部長 (2019/01/11)
スポンサーリンク