広島市民病院が労使協定で残業100時間にアップ
医師の紹介が無いと5000円を別途徴収する広島市民病院(広島市中区)を運営する市立病院機構が、医師に労使協定の上限の「月80時間」を超える残業をさせたとして労働基準監督署の是正勧告を受けた後、上限を「月100時間」に引き上げて協定を結び直していたという。
月80時間でも過労死ラインだが、それを上回る見直しとなったことについて、機構は「労働法違反を回避する苦肉の策」としている。協定は5月1日付。
医師に限り年6回まで認めていた月80時間以下の残業を、一部診療科で「年6回まで月100時間以下」に延長した。年間の上限も750時間から870時間に改めた。
対象は、広島市民病院の大半の33診療科のほか、安佐市民病院(安佐北区)の5科、舟入市民病院(中区)の4科。市立4病院の医師の7割、計約300人が該当する。
広島市民病院を巡っては、医師270人中38人に80時間以上の残業をさせる違反が昨年4月にあったとして、広島中央労基署が同11月、是正を求めた。
対策として病院側は今春、一部で医師の時差出勤を導入。土日の自発的な勤務の自粛も促した。だが、これらだけでは限界があり、機構は「一朝一夕に『80時間以下』は難しい」と判断。労働組合と協議し、上限を引き上げた。(中国)
月80時間でも過労死ラインだが、それを上回る見直しとなったことについて、機構は「労働法違反を回避する苦肉の策」としている。協定は5月1日付。
医師に限り年6回まで認めていた月80時間以下の残業を、一部診療科で「年6回まで月100時間以下」に延長した。年間の上限も750時間から870時間に改めた。
対象は、広島市民病院の大半の33診療科のほか、安佐市民病院(安佐北区)の5科、舟入市民病院(中区)の4科。市立4病院の医師の7割、計約300人が該当する。
広島市民病院を巡っては、医師270人中38人に80時間以上の残業をさせる違反が昨年4月にあったとして、広島中央労基署が同11月、是正を求めた。
対策として病院側は今春、一部で医師の時差出勤を導入。土日の自発的な勤務の自粛も促した。だが、これらだけでは限界があり、機構は「一朝一夕に『80時間以下』は難しい」と判断。労働組合と協議し、上限を引き上げた。(中国)
- 関連記事
-
- 「毎日怒鳴られる、たたかれる、無視(しかと)される」外国人技能実習生が広島県民性に悩む (2019/01/26)
- 違法な長時間労働「ムロオ」の社長に是正指導 (2018/12/22)
- 広島県内の外国人技能実習生失踪者数が327人 (2018/12/21)
- 広島で働くと休みが無くなる、人間不信になる、「辞めたい」と言うと、冷たくののしられる (2018/12/19)
- 広島県内の建設業死傷者数が282人、有効求人倍率7.07倍 (2018/12/15)
- 広島県内のブラック企業リストが厚労省HPで公表 (2018/12/11)
- 改正入管難民法成立で自治体が通訳や生活ルールなど不安 (2018/12/09)
- 広島市民病院が労使協定で残業100時間にアップ (2018/12/01)
- 外国人実習生・広島の雇用先7割が労働法違反、人権侵害も発覚 (2018/11/23)
- 味付けのり「マルタカ」が賃金不払いで書類送検 (2018/11/10)
- 醜い広島県内の労働実態、17年度残業月100時間超の165事業場に是正勧告 (2018/11/08)
- 自殺したテクノ菱和元社員の遺族が損害賠償を求めて提訴 (2018/11/08)
- 日本製紙岩国工場で作業員男性が車両に挟まれて死亡 (2018/11/08)
- 「はっさく大福」の柑橘屋、またしても賃金不払いで書類送検 (2018/11/02)
- 広島の労働事情「いじめ・嫌がらせ」など深刻な相談が多い (2018/10/16)
スポンサーリンク