日新製鋼の社員らが架空発注で8600万円着服
鉄鋼メーカー「日新製鋼」の呉製鉄所と子会社の社員あわせて4人が、取引先の業者と共謀して工事の架空発注を繰り返し、およそ8600万円を着服していたという。日新製鋼によると、不正を繰り返していたのは、呉製鉄所と子会社の「日新工機」で製鉄所内の設備保全を担当していた社員あわせて4人と、県内にある取引先の2つの設備工事業者。
会社側の調査によると、4人は平成24年2月から26年11月にかけて、呉製鉄所の補修設備工事について実際には作業を行っていないにもかかわらず、業者と共謀して工事の架空発注を数百回にわたって繰り返し、およそ8600円を着服していたという。
いずれも上司の決裁を必要としない数万円から数10万円の工事だったということで、27年2月に子会社に寄せられた内部通報で不正が発覚し、調査に対し4人は不正を認めているという。
日新製鋼は10月4日、4人と取引先の業者に対して損害賠償を求める訴えを起こすとともに今後、刑事告訴についても検討するとしている。
日新製鋼は、「関係者の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけすることになり、深くおわび申し上げます。コンプライアンスの強化に一層努めます」とコメントしている。(NHK広島)

会社側の調査によると、4人は平成24年2月から26年11月にかけて、呉製鉄所の補修設備工事について実際には作業を行っていないにもかかわらず、業者と共謀して工事の架空発注を数百回にわたって繰り返し、およそ8600円を着服していたという。
いずれも上司の決裁を必要としない数万円から数10万円の工事だったということで、27年2月に子会社に寄せられた内部通報で不正が発覚し、調査に対し4人は不正を認めているという。
日新製鋼は10月4日、4人と取引先の業者に対して損害賠償を求める訴えを起こすとともに今後、刑事告訴についても検討するとしている。
日新製鋼は、「関係者の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけすることになり、深くおわび申し上げます。コンプライアンスの強化に一層努めます」とコメントしている。(NHK広島)

- 関連記事
-
- JR広島駅「みどりの窓口」で契約社員が運賃をネコババして懲戒解雇 (2017/10/24)
- 元経理担当者が2630万円横領 (2017/09/29)
- 広島医師会4000万円横領事件 元事務局長が退職金辞退で和解 (2017/06/26)
- 理容師が店の売り上げを持ち逃げ (2017/05/09)
- 福山通運の元役員を逮捕 銀座で女に6億円使いまくった! (2017/01/18)
- 安芸五日市郵便局の元課長代理が顧客の金550万円を使い込んでいた (2016/12/05)
- 高専賃経営者が入居者の預かり金を着服 (2016/10/11)
- 日新製鋼の社員らが架空発注で8600万円着服 (2016/10/04)
- 和歌山の社会福祉法人運営費1500万円横領で広島の元従業員を逮捕 (2016/02/14)
- 福山通運の元執行役員が千葉の子会社で6億円着服、高級クラブで豪遊 (2016/02/06)
- 広島信用金庫安芸府中中央支店元支店長代理が6900万円着服 (2016/01/21)
- 不動産会社を経営する吉川建男容疑者(65)が横領で逮捕 (2016/01/07)
- 生協ひろしま元部長が共済会資金3400万円着服で懲戒解雇 (2015/10/23)
- 外国人実習生派遣組合から横領が発覚、暴力団にも (2015/09/15)
- 広島県信用組合・客のカネに手を付けたら融資が受けられる? (2015/09/04)
スポンサーリンク